外壁には様々な材質やデザインがあり、それに応じてメンテナンス方法や施工費用も変わります。
代表的な外壁素材はモルタルやサイディングで、外壁塗装を行う必要のある材質です。
紫外線や雨などの影響や年数が経過することにより徐々に劣化が進み、約10~15年程で塗装の時期を迎えます。
一方で無機を含んでおり耐久性が非常に高いタイルやレンガは接着剤として使われるモルタルの劣化やタイルやレンガの破損などの補修を行う必要はありますが、塗装によるメンテナンスが基本的に必要ないとされています。
そのため手を入れる必要がないと思われがちであるタイルやレンガを模したサイディングも同様にメンテナンスをしなくていいと思われている方がいます。
タイル調やレンガ調であってもサイディングである以上は塗装によるメンテナンスが不可欠となり、メンテナンスを怠ってしまうと様々な症状が発生します。
塗装の効果が切れてしまうと外壁は雨を吸収し、紫外線の影響を直接受けてしまういます。
ボードの反りや割れ、さらに症状が進行すると腐食してしまうこともあり、適切に対応しなければなりません。
特にレンガ調のサイディングであればレンガの質感を再現していることから塗装することによってデザイン性が失われてしまうことを不安に思っている方もいるでしょう。
通常塗装は一色のベタ塗りになってしまうため、レンガの特徴的な質感は塗りつぶされてしまいます。
レンガ調サイディングを1色で仕上げた施工事例はこちらからご確認いただけます。
そこで元のデザインを維持したい場合には透明の塗料で塗装できるクリアー塗装がおすすめです。
ただしクリアー塗装は現在の状態がそのまま残るため、劣化の進行が著しい場合には適していません。
もしクリアー塗装をご希望であればメンテナンスの計画は早めに立てておくといいでしょう。
また、劣化が著しくクリアー塗装が難しいと判断された場合には2色あるいは3色でのデザイン塗装がおすすめです。
特殊なローラーを使いサイディングの凹凸を生かして2色や3色で仕上げていくため、1色のベタ塗りよりも立体感が生まれます。
好きな色を組み合わせることができる場合もあればメーカーが定めた組み合わせでのみ対応している場合もありますので、デザイン塗装をご希望であれば業者に相談しましょう。
タイルやレンガであってもメンテナンスが必要な個所はありますし、メンテナンスの目安は外壁塗装が必要になる年数とあまり変わらないため、どのような外壁であっても定期的な点検を行って適切なメンテナンスができるように心がけましょう。
太宰府市・福岡市・筑紫野市・大野城市・小郡市・糟屋郡・筑前町にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事をご検討の方は、信頼と実績のある弊社ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)