見積もりの内容に納得して契約したはずが、いざ工事が始まって「追加工事が必要です。」と言われてしまうと困りますよね。
しかし追加工事をしないと作業が進まないのであれば仕方ないと思っていませんか?
実は外壁塗装工事において追加工事や追加費用は基本的に発生しないものであり、万が一発生した場合でもその原因は限られています。
本来必要ではない工事をしてしまったり費用を払ってしまうことがない様、追加工事が発生してしまう事例を確認しておきましょう。
外壁塗装で追加工事が発生しない理由
外壁塗装の見積もりは塗装するお家の大きさを元に作成しています。
見積もりをしたお家と実際に塗装するお家が異なる事はありませんから、必要な材料や作業も明確ですし、それ以上に塗装面積が増えることはあり得ません。
業者によって見積もり価格は異なっても、絶対的な数値や内容が変わらないことから追加工事が発生することは基本的に考えられないのです。
ところがやむを得ず追加工事が発生してしまうケースがあります。
追加工事が発生するケースにはきちんとした理由があります
見積もりには現場調査時に確認できる範囲しか反映できません。
そのためご契約後、足場を組まれて初めて分かる部分があります。
見積もり段階で詳細がわからない部分や予測ができない部分があった場合、補修する必要のある状態であればやむを得ず追加で費用が発生することも考えられます。
また、外壁や屋根の内部に腐食の可能性がある場合などにはご契約前に内部を確認することができないため、工事が始まった後に正式に確認することになります。
防水シートや内部の劣化状況に応じて追加費用が発生する可能性があるでしょう。
このように、追加費用が発生してしまうことについては優良業者であれば事前にご説明をし、お客様も納得の上でのご契約になります。
それからお客様が工事内容の変更や追加をご希望される場合にはそれに伴った費用が発生します。
塗装の範囲外であった塀や門柱などの塗装を追加でご依頼される方や滅多にないことではありますが、色の変更を申し出る方もいます。
悪徳業者に頼んでしまうとあなたも業者も困ることに
悪徳業者の中には激安で契約するものの、追加工事を重ねることで当初の何倍もの費用を取っていく業者がいます。
工事の途中で追加工事を要求してくるのですが、追加で費用は出せないからと断るとそれ以上の工事を進めてくれなかったという事例があります。
途中で工事を投げ出されてしまったお客様は別の業者に連絡するものの、どんな材料が使われているのか分からないからと工事を引き受けてくれなかったのです。
悪徳業者が塗っていた塗料と新たに塗る材料の相性が悪ければすぐに剥がれなどの症状を引き起こしてしまいますし、後から来た業者に責任がのしかかってしまうことになりかねないためです。
最後に
前提として外壁塗装には追加工事や追加費用は発生しないことをお話いたしました。
その上で起こりうる追加工事を把握して塗装を成功へと繋げてくださいね。
福岡市・太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事をご検討の方は、信頼と実績のある弊社ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)