お盆も過ぎ、もう間もなく台風のシーズンが本格化します。
九州は台風の影響を受けやすい地域であり、雨漏りや樋の補修に関するお問い合わせが増加する時期でもあります。
特に外壁や屋根が劣化していることで被害も大きくなりやすく、台風による被害を最小限に抑えたいと考えるのであれば事前に補修を兼ねた外壁・屋根塗装が有効です。
台風が引き起こす被害
台風と言えばまず始めに強い風が吹いている様子が思い描かれるでしょう。
台風の最低基準である17m/sは、走行中の車の窓から顔を出したときに感じられる風の強さとおおよそ同じで、軽いものや小さいものは簡単に吹き飛ばされる強さです。
風速が20m/sを超えると大人でも歩くことが困難になり、25m/sを超えると屋外の物や外装が飛ばされるほどの威力になります。
このような強風が吹くと劣化して不安定になっている屋根瓦や外壁材、雨樋などは飛ばされてしまう可能性が十分に考えられます。
台風の様な強風下は飛来物による建物の破損や通行人などを傷付けてしまう危険性があるのです。
大雨による被害
台風時には強風と共に激しい雨に襲われます。
強風が吹いていることもあり通常時には雨が当たっていなかった部位でも雨が当たり、雨漏りが発生したと言うケースも珍しくはありません。
また、よくあるケースとして強風により屋根材だけでなく防水層まで傷んでしまい雨漏りが発生してしまうものや、雨樋の排水量を超える大雨が降ることで溢れた雨水が軒天の継ぎ目などから雨漏りしてしまうものがあります。
台風が来る前に点検を
台風に備えてまずはお住まいの点検を行っておきましょう。
屋根が飛んだ、雨樋が破損したなどの症状は台風が来る以前からある程度劣化していたために発生した可能性が十分に考えられます。
事前に点検を行うことで破損の恐れのある個所を補修して被害を抑えることができるでしょう。
もし外壁や屋根の劣化が進んでいる状態であれば、事前に外壁塗装も行うことで全体的な耐久性の向上が見込めるようになります。
また、実際に台風の被害が発生してから補修を行う方は多いのですが、同様の症状で業者は問い合わせが一時的に集中します。
そのため対応に時間がかかるだけではなく、次の台風が発生してしまう危険も伴います。
傷みが心配だと感じている方は早めの行動を心がけましょう。
最後に
台風は通常時には起こらない様々なダメージをお住まいにもたらします。
被害を大きくしないためにも台風シーズン以外でも定期的な点検・メンテナンスを行う様にしましょう。
福岡市・太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事をご検討の方は、信頼と実績のある弊社ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)