塗装工事が始まると家の周りを足場が囲ったり塗料の臭いが気になったりと、いつもの生活環境と変わってしまいます。
普段何気なく取っていた行動も気にかけなくてはならない部分が出てくるでしょう。
そんな気になる工事中の生活や気を付けたいことなどを今回はまとめてみました。
塗装工事中の気になる疑問
一般的な塗装工事の期間は2週間程で決して短くない期間であり、その間の生活は気になる部分です。
いざ工事が始まると現れる様々な疑問の中でもよくある疑問を中心に確認してみましょう。
*工事中に留守にしても大丈夫?
仕事や買い物など、やむを得ず家を留守にすることがあるでしょう。
職人が作業をする中「家に誰もいなくても平気なの?」と心配になりますよね。
工事が行われている日、工事が行われない日に関わらず家を留守にすること自体に問題はありません。
ただし、家を空ける場合には職人に一言留守にする旨を伝えておくといいでしょう。
また、不法侵入を防ぐためにも外出の際は必ずすべての窓やドアのカギは閉めてから外出するようにします。
*工事中に窓は開けられる?エアコンは?
春や秋の風が心地よい季節には外の空気を取り入れたいですし、暑い夏や寒い冬には冷房や暖房を使用したいでしょう。
通常窓は養生がされてしまうため開けることができない場合が多く、開けることが可能であっても塗料の臭いが部屋の中に充満してしまいます。
決して窓が開けられない訳ではありませんが、人によっては塗料の臭いで体調を悪くする可能性もあるため出来る限り窓を開けることは控えた方がいいと言えます。
一方エアコンもカバーがかけられますが、事前に業者と相談することでエアコンは問題なく使用することができます。
*工事中に騒音が気になることはある?
塗装工事は塗料を塗るだけではなく様々な作業から成り立っているものですから、工程によっては騒音が発生してしまうものがあります。
まず塗装工事に取り掛かるために組まれる足場では金属音が発生しますし、高圧洗浄の際やサビ落としで機会を使う場合などにも騒音が発生します。
期間としては工程の最初と最後に気になる程度で、塗装が始まればほとんど音は気にならなくなるでしょう。
ただし、職人に指導が行き届いていない業者であれば作業中のしゃべり声や笑い声が聞こえてくることがあります。
きちんと作業できているのかと不安になる原因にもなりますので、必ず優良業者に工事をお願いするようにしましょう。
工事中にあなたが気を付けること
塗装工事中にあなたに気を付けていただきたいのは高圧洗浄時の戸締りです。
高圧洗浄の際に窓や換気扇から水が入ってきたと言うトラブルはよくある話ですので、トラブルに発展させないためにも高圧洗浄が行われる際にはしっかりと戸締りを行ってください。
また、先ほど少し触れましたが家を留守にする際にも戸締りはしっかりと行うようにします。
職人が作業を行っている日であれば多少安心ですが、作業が休みになる日曜日には足場によって視界が遮られた家へ空き巣に入られる可能性が高まるのです。
最後に
ここでは代表的な例をいくつかご紹介いたしました。
気持ちよく工事を終わらせるためにも工事中の過ごし方については事前に確認し、工事に臨みましょう。
福岡市・太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事をご検討の方は、信頼と実績のある弊社ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)