相見積もりでいくつかの塗装業者から見積もりをもらってみると、業者によって塗料が異なっているケースは多いかと思います。
外壁塗装に使われる塗料は数え切れないほどありますし、選択肢が多いとかえってどの塗料を選べばいいのか悩んでしまいますよね。
数ある塗料の中からうまく塗料を選ぶにはどうすればよいのでしょうか。
塗料の基礎知識
選びきれない程塗料が溢れている理由として塗料は日々進化していること、お客様のニーズに合わせて価格や機能が異なる塗料が作られていることが挙げられます。
塗料は「顔料」「樹脂」「添加剤」「溶剤」で構成されており、中でも塗料の性質や機能を決定しているのは樹脂と添加剤です。
樹脂はご存知の方も多いと思いますが、アクリルやシリコンなど塗料のグレードを決める成分です。
樹脂によって塗料の耐候性や柔軟性などが異なります。
添加剤は防カビや防腐などの機能を塗料に付与する成分で、つや消しも添加剤に該当します。
そのほか顔料は塗料の色を決める要素、溶剤は樹脂などを希釈するために配合されている成分です。
代表的な塗料とオススメ
現在外壁塗装で一般的に使われている塗料には「ウレタン」「シリコン」「フッ素」があります。
ウレタンは価格が安く、密着性が高いため施工がしやすいなどの特徴があるものの、耐久性は最も劣ります。
ウレタンを選ぶ場合には外壁や屋根に使うのではなく、雨どいなどの付帯部に使用することがオススメされます。
シリコンはコストパフォーマンスがよく、広く採用されている塗料です。
カラーバリエーションも豊かですが、多くのメーカーが様々な種類のシリコン塗料を販売しているため耐久性や機能がそれぞれ異なっていることには注意が必要な塗料です。
最もコストパフォーマンスに優れているため、価格を抑えつつ耐久性も重視したい場合にはオススメです。
フッ素は東京スカイツリーや大型のビルなどに使用されるなど最大の特徴は高い耐久性です。
撥水の性質を持ち、汚れも付きにくいのですが、価格が高くなるほかひび割れをしやすい点には注意が必要です。
戸建てでもできるだけ塗装が長持ちしてほしいと言う方にはオススメですし、アパートやマンションなど頻繫に工事を行うことが難しい物件をお持ちのオーナー様にはピッタリの塗料と言えるでしょう。
最後に
それぞれの塗料でもさらにメーカーによって様々な塗料があります。
あなたが重視したいポイントに合わせて塗料を選ぶことが何より大切ですよ。
福岡市東区・太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事リフォームをご検討の方は信頼と実績のある塗装屋、ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)