福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/29完成です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/29完成です。【ホームページより】

筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工前】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

9月9日よりI様のお住まいお塗り替え工事が始まりましたよ!

お見積りのお問い合わせから工事着工までお時間かかりましたが、いよいよI様のお住まいが生まれ変わります。

自慢のベテラン職人が担当いたしますのでご安心くださいね。

塗装工事期間中は騒音や臭いなどでご迷惑をおかけしますが、完成まで今しばらくお待ちください。

筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【高圧洗浄】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

塗装前に高圧洗浄をお住まい全体に行って汚れやコケなどの不純物を洗い流していきます。

今回特に軒天部分の汚れが目立ち、写真でも分かる通り軒天に高圧洗浄を当てると汚れがみるみる落ちていきます。

なお、高圧洗浄の水圧は非常に強いため取扱いに注意しながら慎重に作業を進めています。

筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【ケレン作業】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

水切りや庇、階段など鉄部へのケレン作業が行われています。

紙やすりなどで表面を削って汚れやサビを落としたり、傷をつけることで塗料が密着しやすくなるようにしています。

現状は階段の鉄部にサビが見られましたのでしっかりとケレンを行い、そのほかの鉄部についても塗料がよく密着するように入念なケレン作業を行っております。

筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【サビ止め塗装】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

ケレン作業を終えたら鉄部に対してはサビ止めの塗装が行われます。

階段鉄部以外に目立ったサビの発生は見られませんでしたが、今後サビが発生することを防ぐためにもサビ止めが塗装されます。

サビ止めは目立つ色をしていますが仕上げの塗装を行えば綺麗に仕上がりますのでご安心ください。

筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【軒天塗装】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

軒天の塗装は外壁や屋根が3回塗りであるのに対してハウジングコートでは2回塗りを行っています。

軒天は塗料の重みがかかってしまいますので塗膜に厚みを持たせてしまうと膨れが起きやすくなってしまうのです。

そのためハウジングコートでは2回塗りが基本となっています。

筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【外壁塗装】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

 

いよいよ外壁の塗装作業に入っていきます。

職人はスイスイと作業を進めているようにも見えますが、均一の厚さでムラがないように塗装するにはかなりの技術が必要です。

多くの現場を経験しているからこそ手際よく塗装作業が進められます。

塗りムラだけではなく塗り残しがないように気を付けながら丁寧でスピーディーな作業が行われていますよ。

筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【付帯部塗装】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

外壁や屋根以外の破風や樋などの部位は総称して付帯部と呼ばれます。

外壁の方が面積も大きく何か症状が出ていると目につきやすいですが、破風や樋なども劣化して塗膜が剥がれているお住まいは意外と見かけるものです。

付帯部の手入れがされているのとされていないのでは全体の印象も変わりますので、外壁塗装の際には付帯部も一緒に塗装しておくことをおすすめします。

筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【屋根塗装】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/9着工です。【ホームページより】

I様のお住まいのような屋根にスレートが使われている場合には縁切りのためにタスペーサーを装着する必要があります。

スレートは瓦同士の隙間が十分に確保できずに塗料がわずかな隙間を塞いで固まってしまうため、タスペーサーにより隙間を作ることで内部で発生した湿気を外部に逃がし、雨漏りを予防してくれます。

タスペーサーを装着するタイミングは下塗りが終わった後で、中塗りと上塗りはタスペーサーが装着されたままの状態で行われます。

筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工後】

福岡県筑紫野市原田・I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 9/29完成です。【ホームページより】

I様 この度はハウジングコートにご依頼いただき誠にありがとうございました!

今回お住まいの印象が大きく変わるお塗り替えとなりました。

タイル部分は塗装の必要がないためそのままですが、2階のお色が変わるだけでも印象が違いますね。

重厚感のある落ち着いた印象に仕上がりました。

外壁塗装・屋根塗装工事は9月29日に無事終了いたしました。

何かご不明な点等ございましたらいつでもご連絡ください。

ページ上部へ