コンテンツ

オンラインセミナー

    ■よくある相談内容

    • 色あせ・ひび割れが気になっている
    • ど んな色を選べばいいのか分からない
    • どの材料がいいの?
    • 良い業者の選び方は?
    • 保証が気になる
    • どのく らいの費用がかかるの?
    希望日程
    お名前 *
    フリガナ *
    メールアドレス *

    ※確認のため2度入力してください。

    お問い合わせ内容
    確認 *

    最強の防水加工

    ハウジングコートの防水加工は、ポリウレタン樹脂を使用し継ぎ目のない塗膜を生成する事により防水性を高めるものです。防水加工工事と言っても様々な工法がありますが、ハウジングコートでは長年の経験と知識により自信を持ってこの工法をオススメしています。今現在、雨漏りや水漏れなどでお悩みの方は是非、ご相談下さい。

    最強の防水加工

    STEP1.

    最初にしっかりと下処理(高圧洗浄・下地処理)を行い、専用のプライマーを塗布していきます。

    STEP2.

    下地処理として、ガチオンフィラーを隙間なく丁寧に塗布していきます。

    STEP3.

    1回目のウレタン塗料を塗布していきます。平面ではウレタンを流し、コテやローラーで均一の厚さを保ち塗布していきます。

    STEP4.

    2回目のウレタンを塗布していきます。1回めと同じように厚みが均一になり、ムラの無いように丁寧に塗布していきます。

    STEP5.

    仕上げにトップコートを丁寧に塗布し、施工完了です。

    2色塗り工法について

    ハウジングコートでは、2色塗り工法に対応しています。
    以下のような方はぜひご相談ください

    • 12色塗りすることで、おしゃれなイメージ・高級感を出したい
    • 新築時と同じような色彩が希望
    • 築10年以上経過しており、クリヤー塗装ができない

    ※手間がかかり塗料も余分に必要なため、金額は高くなりますが、一色にはない高級感や洗練されたイメージを演出することができます。

    2色塗り工法の流れ

    STEP1.

    まずシーラーを塗り、目地の色であるグレーを2度塗ります(ここまでは通常の1色塗りと同様です)。

    STEP2.

    目地を汚さないよう、細めのローラーを使い、ご希望の色を塗り重ねていきます。

    STEP3.

    ご希望の色をさらにもう一度塗ります。これで主材塗料だけで4回塗ることに。目地に付いてしまった部分は筆で補修します。

    こだわりの屋根塗装

    普段目にする家の外壁と違い、普段はあまり目にしない屋根ですが、実は雨風や直射日光から住宅を守っており、住宅の寿命は屋根によって左右されるといっても過言ではない程の大切な役割を持っています。新築時や、リフォームを仕立ての頃はキレイな建物も、日頃の雨風や直射日光を浴びることで徐々に老朽化してしまいます。ハウジングコートの屋根塗装では、防水性を蘇らせ、あなたの大切な我が家を美しく蘇らせます。

    こだわりの屋根塗装

    STEP1.

    高圧洗浄をし、ケレンと言われる弱った塗膜や錆を落としてます。

    STEP2.

    ケレン処理後に板金部のサビ止めを丁寧に行います。

    STEP3.

    外壁と同じく、シーラーを塗ってしっかりと下地を作ります。これにより変色や塗料の膨れなどが起こりにくくなります。

    STEP4.

    屋根の重なり部分に専用金具(タスペーサー)を差し込んでいきます。これにより、雨漏れを予防したり通気を確保したりします。

    STEP5.

    屋根に2回目の塗装(中塗り)していきます。平面部はローラーで丁寧に塗布していきます。

    STEP6.

    中塗りをしっかりと乾かし、3回目の塗装でさらに美しく。ムラが出ないよう丁寧に塗布していきます。ツヤが出て、最高の仕上がりとなります。

    STEP7.

    塗料がキレイに乾いたら施工完了です。

    お問い合わせから施工完了までの流れ

    ハウジングコートでは、一軒一軒のお家を「自分の家を塗る気持ちで」をモットーに塗装を行います。プロの職人として、常にお客様の立場になり、お見積もり提出時など、解らない事や材料の事、工法、工事手順など、傷んでいる個所のリサーチなど詳しく徹底してご説明させていただきます。

    お問い合わせから着工までの流れ

    STEP1. お問い合わせ

    お電話またはメールにてお問い合わせをいただくと、お客様との打ち合せの日程を相談させていただきます。

    STEP2. 訪問し、お住まいを調査・実測

    お客様のご自宅を訪問し、塗り替えに対するご希望やご相談など、じっくりお話を伺います。この時、問題の箇所や家の状態をプロの目で確認し、実測を行います。

    STEP3. お見積もり、施工プランを提出

    お客様のご希望や家の状態などをもとに施工プランを作成します。また、そのプランにした場合のお見積もり金額を提出いたします。

    STEP4. ご契約

    当社が提出した施工プラン、お見積もりに納得していただければ契約書を作成し、ご契約となります。

    STEP5. 工事日程を決める

    お客様のご都合をお伺いし、相談のうえ工事日程を決定いたします。

    STEP6. 職長によるご近所への挨拶まわり

    工事に入る5日~7日前くらいに当社職長(現場担当責任者)がご近所の方へのご挨拶に伺います。あとでトラブルにならないよう、日程や工事内容をしっかりと説明します。

    STEP7. 仮設足場組み

    まずは工事の安全対策として仮設足場を組みます。工期は一般の住宅でしたら1日で済みます。※コストダウンのために足場を組まない業者もありますが、当社では作業スタッフの安全を第一に考え、仮設足場を作っています。専門の職人さんにお任せしますので手早く完成し、安全です。

    施工完了までの流れ

    STEP8. シール打ち替え

    お電話またはメールにてお問い合わせをいただくと、お客様との打ち合せの日程を相談させていただきます。

    STEP9. 高圧洗浄

    付着したコケや汚れ等を「高圧洗浄」にて一気に洗い流します。この作業をしっかりしないと塗膜はがれや変色などの原因となります。

    STEP10. 下地の処理

    クラック(ヒビ)や、建物の入隅部分等の隙間等を専用のシーリング材で充填していきます。

    STEP11. 板金部のサビ止め

    板金部分の耐久性を高め、色を長く維持するために、サビ止め塗装を施します。

    STEP12. 養生

    養生とは、塗装を施す以外の面に塗料がかからないようにシートやテープなどで覆うことです。より美しく仕上げるため、丁寧に養生していきます。

    STEP13. 外壁塗装~下塗り

    いよいよ塗装に入ります。外壁は基本的に3回塗ります。まずは外壁表面と主材塗料を密着させるためにシーラーと呼ばれる接着剤のようなものを塗ります。

    STEP14. 外壁塗装~中塗り

    下塗りをしたら、中塗りとして主材塗料を塗ります。すべての塗装は「手塗り」で行っています。

    STEP15. 外壁塗装~上塗り

    下塗りをしたら、中塗りとして主材塗料を塗ります。すべての塗装は「手塗り」で行っています。

    STEP16. 屋根塗装~下塗り

    外壁と同じく、シーラーを塗ってしっかりと下地を作ります。これにより変色や塗料の膨れなどが起こりにくくなります。

    STEP17. タスペーサーの取り付け

    屋根の重なり部分に専用金具を差し込んでいきます。これにより、雨漏れを予防したり通気を確保したりします。

    STEP18. 屋根塗装~中塗り

    屋根に2回目の塗装をします

    STEP19. 屋根塗装~上塗り

    3回目の塗装でさらに美しく。ツヤが出て、最高の仕上がりとなります。

    STEP20. 軒天塗装

    軒天の塗装も、シーラーと主材塗料2回を塗り重ねる「3回塗り」を基本とします。

    STEP21. 付帯部分の塗装

    破風板、庇、雨戸など、各部分を塗装します。

    STEP22. 社内現場検査

    社内現場検査を行います。検査に引っかかった箇所があれば、手直しさせていただきます。

    STEP23. 仮設足場解体・掃除

    仮設足場を解体します。現場周辺を清掃し、モノを動かした場合は、きちんと元に戻します。

    STEP24. お客様へお引き渡し

    まるで新築の時のように美しく生まれ変わったご自宅をお客様にお引き渡しいたします。お客様のお顔が輝き、私たちにとっても最高に嬉しい瞬間です。

    STEP25. 工事完了写真の撮影・提出

    工事完了の現場を撮影し、お客様にプレゼントいたします。

    STEP25. 無料点検の実施

    一年に一度は無料点検を行っています。

    そもそも高いお金を払って塗装工事をする理由とは?

    たとえ塗り替えリフォームをしなくても住めないわけではないのに、高いお金を払って塗り替える理由とは?

    その理由は2つあります。

    家の外観を美しくする。

    ご家族の暮らしの舞台であり、大切な財産である家。まさにご家族にとってのお城ですから、外観が美しいことはたいへん重要なことです。また、見た目が良いことは資産価値をアップさせることにもつながります。「新築のようにキレイにしたい」「おしゃれな色にしたい」「家のイメージを変えたい」といったご希望を塗り替えリフォームで叶えてはいかがでしょう。

    家の寿命を延ばす。

    家は、雨や風、紫外線やホコリなど、過酷な環境にさらされています。その外壁や屋根は、いわば家の「保護膜」のようなものといえます。長くメンテナンスをせずにいると、雨や湿気等が内部まで侵入し腐食してしまうおそれも…。シロアリが発生する可能性もいなめません。いざ外壁を塗り替えようと思った時には建物内部の木材がボロボロで塗装だけでは済まない…そんな最悪の事態を招いてしまうかもしれません。

    ですから、このような状況になる前に、早めに施工することが大切です。目安としては10年以内のサイクルで塗り替え工事をするのが望ましいとされています。

    家の外観を美しくする。

    • 建てて10年以上経過
    • 色あせ
    • 雨だれが気になる
    • コケ・カビ・藻・サビなどが発生
    • 細いヒビや亀裂が入っている
    • そろそろイメージチェンジしたい!
    • さわると手が白くなる
    • 他業者で見積もったけど高くて諦めた

    安心の工事価格

    お客様にぴったりの塗装をご提案

    一口に塗装の価格といっても、一軒一軒の家に合った塗料や工法がありますので、一概にいくらとはいいにくい事情があります。お問い合わせいただければご自宅を訪問し、お客様にご希望を伺い、家の状態を拝見させていただいたうえでお見積もりを出させていただきます。

    たとえば、どこかの塗装会社の営業マンが来訪され、他社よりも安い価格を提示したとします。もしかしたら、『同じ塗料なら安いにこしたことはない』 と思われるかもしれません。しかし、そこには大きな落とし穴があるかもしれません。というのも、結局はどれだけ高価な塗料を使おうが手抜きをすれば安くできますし、「手塗り」か「吹き付け」かによっても人件費が違ってきます。また、塗料は高価だから良い、安価だから悪いというものでもありません。高価でもお客様の家には合わない場合がありますし、リーズナブルな価格の塗料にも良いものがあります。つまり、お客様の家の塗り替えにぴったりの塗料を見極めることが大切です。ハウジングコートでは、お客様のご予算、ご要望に合い、且つ長持ちする塗料をプロの目で選び、提案いたします。

    営業がうまい+安い価格=いい塗装会社とは限りません。

    私たちがお伺いするたびに感じるのは、
    『以前、塗り替えリフォームに失敗されたことのある方がなんと多いことだろう』
    ということです。お客様にとっては10年に一度の一大事業です。しっかりと慎重に塗装業者を選ばれることをおすすめします。

    ハウジングコートの工事価格

    30坪2階建てを想定(足場・木部・鉄部全て込み)和風造りは形状によって別途

    注意!

    一般的に順位付けされている塗料の種類は実は偏ったメーカーの順位付けです。
    アクリルは安くて耐久性がないのが現状ですが、実はメーカーや種類によってはフッ素以上の耐久性を持つ優れた塗料もあります。
    セラミックシリコンも同じで、安さ重視ものから抜群の耐久性を持つものまで幅広く存在いたします。
    同じ種類でもお値段や耐久性がさまざまなのでご注意ください。

    外壁

    アクリル樹脂塗料 50万~80万
    ウレタン樹脂塗料 60万~70万
    シリコン樹脂塗料
    (セラミック)
    50万~100万
    ナノテクノロジー塗料 65万~105万
    断熱塗料 80万~110万
    フッ素樹脂塗料 80万~115万
    無機フッ素樹脂塗料 90万~130万
    光触媒 場所や環境によってあまり効果が持続しない事があるため、施工中止(自社判断による)

    屋根

    アクリル樹脂塗料 15万~40万
    ウレタン樹脂塗料 18万~25万
    シリコン樹脂塗料
    (セラミック)
    23万~40万
    遮熱塗料 20万~40万
    断熱塗料 27万~45万
    フッ素樹脂塗料 30万~50万
    無機フッ素樹脂塗料 40万~55万
    光触媒 場所や環境によってあまり効果が持続しない事があるため、施工中止(自社判断による)

    ハウジングコートの11の約束

    職人直営だからこその適正価格

    塗装の価格にはさまざまの要素がからんでおり、お客様にとっては何を基準に選んだら良いのか、たいへん悩ましいことでしょう。
    ハウジングコートでは、安易に価格を下げて請け負う「安請け合い」は致しません。

    お客様のご予算、材料や仕上がりのご希望、耐久性についてのお考えなどを伺い、お客様に一番ぴったりの施工を提案し、適正価格でお引き受けいたします。 また、ハウジングコートは、熟練の職人による完全自社施工。下請けに出すことがないので中間マージンも発生することがなく、結果的に割安な価格といえます。

    お客様が納得される「まっとうな」価格を提示します。

    よくある施工会社の場合 (下請施工)

    ハウジングコートの場合 (完全自社施工)

    脱!下請けシステム!

    すべての工程をプロ職人が納得いくまで仕上げます

    ハウジングコートは、高い塗装技術を誇る職人集団。
    一棟一棟の家を自分の住まいを塗り替える気持ちで塗装します。

    塗装業界によくある「外注職人に任せきり」「下請けに丸投げ」という品質を落としてしまう可能性のあることは一切しません。塗装は職人の腕しだい。自社自慢の職人が腕を競い合って仕上げる完全出来映えシステムにより、その代表である「職長」が責任を持って施工にあたります。

    • 下処理をしっかり行う
    • 乾燥させる時間を十分にとる
    • 経験豊富、高い技術を持つ職人が施工管理をする
    • 一棟一棟自分の家のつもりで、魂を込めて塗る

    材料へのこだわり

    ぴったりの材料を専門店の目で選びます。

    ハウジングコートは、塗装の専門店。ですから、材料である塗料についても専門店としての大きなこだわりを持っています。
    塗料にはさまざまな種類がありますが、高ければいい、安ければいいというものではありません。
    下の素材や塗る場所、またお客様がどんな仕上がりを求められているかをしっかり見極め、ベストの材料をご提案しています。

    なお、ハウジングコートでは、福岡県内で3社しか取り扱いを認可されていない高品質ペイント(プレミアムペイント)を取り扱っています。 これはハウジングコートが優れた塗装専門業者である証だと自負しております。

    たくさんの塗料の中から最適なものをご提案します

    福岡県内でも3社のみの取り扱い(プレミアムペイント)

    高品質な仕上がり

    「下処理」に一切の手抜きなし!

    塗装工事は、下処理で80%が決まると言われています。 それほど下処理は大事です。たとえどんなに良い材料でも、適切な下処理をしていないと塗膜がはがれたり膨れたりしてしまい長持ちしません。このような大切な工程でありますが、手間と時間がかかるうえ、地味な作業のため手抜きされることも多いのです。ハウジングコートでは一級塗装技能士の資格を持つ職人達が徹底的にこの下処理を行うことで高品質な仕上がりを実現しています。

    01. 高圧洗浄水洗い

    経年により付着したコケ、ほこり、汚れを落とす作業です。高級な塗料でも汚れの上から塗ってしまうと密着しにくくはがれなどの原因になります。塗装面積によりますが、きちんと行うと2~3日くらいかかります。

    02. クラック処理

    雨漏りなどの原因になるため、小さなクラック(ヒビ)でも補修する必要があります。クラックが多くみられる場合は弾性塗料を使用することをおすすめします。~3日くらいかかります。

    03. サビ落としケレン

    経年により付着しサビをきれいにケレンする作業です。これをきちんとしておかないと1年も経たないうちにサビが再発するおそれがあります。海の近くなどのサビが発生しやすい地域ではケレン後、下塗り(錆び止め)を2回塗装することをおすすめします。たコケ、ほこり、汚れを落とす作業です。高級な塗料でも汚れの上から塗ってしまうと密着しにくくはがれなどの原因になります。塗装面積によりますが、きちんと行うと2~3日くらいかかります。

    技術の向上に努めます

    しっかりした教育体制、資格取得支援も積極的に行います。

    塗装は機械が行うわけではありません。塗装職人が行います。ですから、塗装職人の腕がすべてといっても過言ではありません。
    そのような理由から、ハウジングコートでは職人の教育にとくに力を入れています。入社後のお客様への対応や施工技術の指導はもちろん、今後は塗装技能士等の資格取得支援も積極的に行うことで技術の向上に努めてまいります。

    お客様との交流

    お客様とのコミュニケーションを大切にしています。

    ハウジングコートでは、お客様とのコミュニケーションをとても大切に考えています。
    なぜなら、塗装工事のトラブルは施主様~営業担当~職人のコミュニケーション不足によるものが多いからです。
    職長をはじめ、現場のすべての職人が「話しやすい雰囲気」を心がけております。
    ご要望、お悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。

    着工前も安心!

    いつ?どこを?どうするか?
    工事の段取りを『工事工程表』で詳しく説明します。
    着工する前に「工事工程表」と「工事事項指示書」を作成いたします。施工している間もご自宅では施主様が生活されているわけですから、そのサイクルに合わせて、いつ、どこを、どのようにして工事するのか、詳細を工程表にまとめて提出いたします。

    工事完了後も安心!

    ~施工内容の詳細を「工事完了報告書」で報告いたします。 工事完了後は施主様の立ち会いのもとで「工事完了検査」を行います。細かい点まで検査を行い、仕上がりの状況説明や、周囲へ塗料が飛散していないか等もチェック。必要があれば修正作業を行います。 また、使用した塗料の種類と量、施工内容、中間検査の結果、工事完了検査の結果を「工事完了報告書」にまとめて施主様に提出いたします。

    安心のアフターサービス

    「5年~12年間施工保証」を完備!

     私たち塗装職人にとって、保証書とは決意と覚悟のしるしです。ハウジングコートでは、施工完了時に5~12年間の「施工保証書」をお渡ししています。保証期間は塗料の種類によって変わります。

    保証期間の目安

    ・シリコン塗料…5~8年
    ・フッ素塗料・ガイナ…8~12年
    ・無機ハイブリッド塗料…12年前後
    ※万一この保証期間が切れていても一度当社までお電話ください。最後まで責任をもって対応させていただきます。

    安心対応

    あなたの感動が私たちの最大の喜びです。

    ハウジングコートは、「受注件数を競い合ってただ、売り上げを伸ばす事を目的としておりません。」
    プロとして常にお客様の立場になり、感動を与え続ける事を使命としております。
    「あなたのお役に立ちたい。あなたに満足してもらいたい。」そんな思いで今まで過ごしてまいりました。
    私たちは「塗装のこだわり専門店」です。誇りがあります。1件1件新築のようによみがえらせる事を使命としております。 あなたの財産である大切な家を少しでも長く持たせたいとの思いを込めて知識と技で真剣に塗り上げていきます。

    お見積りを頼むとしつこくされないかしら?

    一度見積もりを頼んだら毎日のように営業に来たり、電話が鳴ったり・・・。 そんな経験ございませんか?私たちはあなたの立場になって行動いたしますので、きちんと約束したお見積もり日以外には突然押し掛けるような事はございません。
    お見積もり提出の際、解らない事や材料の事、工法、工事手順など、傷んでいる個所のリサーチなど詳しく徹底してご説明させていただきます。
    ここですぐご契約してくださいなんて口が裂けても申しませんし、押し売りまがいな事も一切ございません。
    あとは、お客様が決める事です。お客様のペースに合わせて対応させていただいております。

    ご近所への配慮

    塗装工事に入る前にご近所へご挨拶させていただきます。

    工事を円滑にすすめるために忘れてはならないのがご近所への配慮です。工事中の音や、足場の架設、高圧洗浄中の水撥ね、塗料のにおいや撥ね、工事車両の出入りなど、不安に思われる方も多いでしょう。ハウジングコートでは工事に入る前にかならず職人みずからがご挨拶に回ります。ご不在のお宅があれば、ご迷惑おかけする旨の挨拶状をポストに投函させていただきます。 もちろん、工事中もご近所の方への挨拶などコミュニケーションをとるように努め、必要があればシートやカーシートをかぶせて汚れを予防するなど、できる限りの対応をさせていただきます。

    安心色選び

    お客様が納得されるまで、とことん色選びにお付き合いいたします。

    塗装の色選びはとても楽しいものです。
    しかし、いざ決めるとなると迷われる方が多いのも事実。一度塗ってしまえば約10年はそのままですから、後悔することのないよう、慎重に選ぶことをおすすめします。

    色選び、こんな不安はありませんか?

    • 建てて10年以上経過
    • 色あせ
    • 雨だれが気になる
    • コケ・カビ・藻・サビなどが発生
    • 細いヒビや亀裂が入っている
    • そろそろイメージチェンジしたい
    • さわると手が白くなる
    • 他業者で見積もったけど高くて諦めた
    ハウジングコートが解決します

    ハウジングコートの色選び

    • お客様のご希望やイメージをじっくり伺います。
    • 色選び、色合わせのポイントをアドバイスします。
    • 色見本帳で色を確認します。
    • ご希望の場合はカラーシュミレーションを行います。
    • 塗り板確認(施工中に色テストを実施します)。
    • 実際の施工現場で「色」を確認できます。

    施工実績のご案内

    ハウジングコートが施工した物件を見学していただけます。

    「百聞は一見にしかず」。ハウジングコートでは、自社で塗り替えを行ったお客様の家を実際に見ていただくことが可能です。どの家も私たちが真心を込め、力を尽くして仕上げた自信作ばかりです。ぜひお気軽にお申し付けください。

    ショールームのご案内

    ハウジングコートの塗装専門ショールームページをご覧いただき、誠にありがとうございます! 「塗装ってどこの業者に頼めばいいの?」 「どんな塗料でどんな工事をしてもらったらいいの?」 そんなお客様のお悩みを解決すべく、お客様がよりわかりやすく・塗装のことを実感頂けるショールームを作っております。 小さな工事やほんの少しの疑問まで、実績豊富なベテラン社員が誠実に対応させて頂きます!

    福岡一の壁模型・屋根模型設置!

    実際の壁材・屋根材に塗装を施した材料を多く掲載しております。 お客様のお住まいに塗装をした際のイメージを持って頂ければと思います。

    ハウジングコートの宝です!お客様の声多数掲載

    実際の壁材・屋根材に塗装を施した材料を多く掲載しております。 お客様のお住まいに塗装をした際のイメージを持って頂ければと思います。

    ドローン体験会実施中!

    お住まいの調査をより詳しく実施するため、ドローンを用いた現場調査を実施しています。経験のある職人上りのメンバーが目視・ドローンの両方でチェックします。

    塗装セミナー実施中!

    初めて塗装をする方にお勧めの塗装セミナーです。 失敗しない塗装をするためには?良い業者を選ぶためには? そんなお悩みを解決できるセミナーを実施しております。 最新の日程はお電話にてお問い合わせください。

    アクセスマップ

    ショールームを見る

    最先端のショールームと技術が話題の福岡県唯一の外壁塗装専門店!

    社会活動

    イケメン職人のハウジングコート!

    RKB – 今日感モーニング

    塗り塗りワークショップを行いました!

    ハウジングコートは、常に地域の皆さまと一緒にあり続けることを、モットーとしています。

    その実践のひとつとして、地元施設の塗り替えを施設の皆さんと一緒に行う、塗り塗りワークショップを行いました。この地域ボランティア活動は、地元TV局を始め、全国紙新聞にも取り上げられました!

    この活動は、創業当時よりハウジングコートの定期行事として継続しております。

    太宰府市内、筑紫野市内において塗替えをご希望の公共社会施設、学校学園等あられましたら、ご相談ください。

    東経ビジネス2020春号に掲載されました

    会社案内

    ハウジングコート本店

    この街が一途に好きだから。おかげさまで、地域ナンバーワン!

    ハウジングコートのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。ハウジングコートの大きな特徴は、太宰府筑紫野近隣エリアに絞って施工をしていること。
    一つひとつの仕事をていねいに、じっくりと取り組みたい。欲を出しすぎて、一つひとつの仕事がおろそかにならないためにも、このポリシーを守り続けています。大好きな街に私たちの施工した家がたくさん並び、より美しい風景となる。そんな夢を描きつつ、日々の仕事に取り組んでおります。

    会社案内

    会社案内

     

    【 動画で安心 】ハウジングコートよりご案内

    ハウジングコート東店

    ハウジングコート東店は福岡市東区を中心に、糟屋郡や古賀市エリアでの施工を承っております。

    地域の皆様に笑顔になっていただきたい、大切なお住まいだからこそより長く安心してお過ごしいただきたい。本店も東店も変わらない想いです。

    ひとつひとつの出会いに感謝して、今日もあなたの街に幸せをお届けしております。

    ハウジングコート早良店

    このたび、私たちは 福岡市早良区 に新店舗をオープンすることとなりました。
    これまで太宰府・筑紫野、そして福岡市東区の皆様に支えられながら、住まいの外壁塗装を通じて「安心と快適」をお届けしてきました。
    その想いは、これから新たにお迎えする 早良区の皆様 へも変わることはありません。

    「この街の景色をもっと美しくしたい」
    そんな想いで、一軒一軒のお住まいと真摯に向き合い、丁寧に施工を行ってまいります。

    外壁塗装は、ただ家の見た目を整えるものではなく、大切なお住まいを 長く、安心して 守るためのもの。
    私たちは 地元密着型の専門店 として、地域の皆様に寄り添いながら、長く頼っていただける存在でありたいと願っています。

    「この家をお願いしてよかった」
    そう思っていただけるよう、一つひとつの出会いを大切に、心を込めて施工いたします。

    ハウジングコート早良店も、どうぞよろしくお願いいたします。
    皆様にお会いできる日を、スタッフ一同楽しみにしております!

    早良店

    ご提案から施工完了までプロの職人が担当!

    ハウジングコートでは手抜き工事を防ぐために「下請け制度」を用いず、独自のシステムを採用しています。

    これにより職人は日々技術の向上に励み、常に最高品質の外壁塗装を実現可能としています。

    会社案内

    本店

    ハウジングコート 太宰府店

    東店

    ハウジングコート 東店

    早良店

    ハウジングコート 早良店

    ガイナ

    ナノウォール水性ファインウレタンU100スーパーオーデフレッシュFクリスタコートオーデフレッシュSi100ⅢパーフェクトトップローズスーパーオーデフレッシュF水性ファインSIパワーオーデフレッシュFパワーオーデフレッシュSIアプラウドシェラスターⅡオーデフレッシュF100ⅢオーデフレッシュU100Ⅲタイルラック水性トップつや一番水性シリコンセラUVオーデフレッシュ共通中塗パーフェクトトゥルーマットDANエクセル水性シリコンⅡDANエクセル水性フッ素Ⅱグランセラトップ1液水性グランセラトップ2液水性

    エスケーバイオマス無機

    エスケープレミアム無機

    エスケープレミアムシリコン

    エスケープレミアムシリコンBIO

    水性クリーンタイトSI弾性スーパーセラタイトFサニービルドEX水性ファインメタリックセラミタイトペイントエスケーGPペイント

    バイオタイト#10プリーズコート水性エコファイン水性コンポアクリル水性コンポウレタン水性コンポシリコン水性セラミシリコン水性弾性コンポウレタン水性弾性コンポシリコンセラミガードNEO水性クリーンタイトSIクリヤーSKシリコンクリヤーWSKセラミファイントップSKフッソクリヤーWSKクールテクトFファインフラットWビーズウォールSIビーズウォールBIOビーズコートビーズコートSIビーズコートBIOビーズコートFビーズコート無機ビーズコート無機BIO水性ウレタンユニ 水性シリコンワークス水性シリコンユニコキュートップ水性Aコキュートップ水性Uコキュートップ水性SIコキュートップ水性Fラフトン弾性EMエナメルエコEMアクリルエコEMアクリルBIOエコウレタンエコウレタンつや消しエコウレタンBIOエコシリコンエコシリコンBIOエコシリコンつや消しエコフッソエコフッソBIOジオアース300水系ファインコートフッ素BMB水系ファインコートフッ素遮熱BMB水系ファインコートフッ素屋根用BMBロイヤル無機α遮熱ロイヤル無機αロイヤル無機αクリヤーロイヤル無機遮熱ロイヤル無機ロイヤル無機クリヤーグッセラ・Gマーブルグッセラ・GローラーSI F戸健サイディングリフォームコテファインSIハイシークールSIネオフレッシュ断熱ベストリファインSIセラキャストKFスーパーウレアコート

    ロックペイント

    プレミアムペイントプレマスタイル加盟店様用バナー24.11_390×100

    エシカルプロクール

    超低汚染プラチナリファイン2000無機-IR超低汚染リファイン1000無機-IRスーパーBIOリファインカスタムスーパーBIOリファインプラチナフッ素REVO2000-IR超低汚染リファインJY1000MS-IR

    インターローカス

    ガイマニ

    リフォーム優良会社紹介サービス「ヌリカエ」

    商号ハウジングコート株式会社
    代表者宮﨑 雅夫
    住所

    本社:〒818-0124 福岡県太宰府市梅香苑4丁目16-37
    東店:〒813-0004 福岡県福岡市東区松香台2丁目1-31
    早良店:〒814-0171 福岡県福岡市早良区野芥1-8-13

    tel

    本店:092-985-8770

    東店:092-674-7799

    早良店:092-407-5627

    fax

    本店:092-985-8771

    東店:092-410-3670

    早良店:092-407-5627

    urlhttps://www.housing-coat.com/
    事業エリア太宰府市、筑紫野市、小郡市、大野城市、春日市、筑前町、甘木市、朝倉郡、久留米市
    福岡市(東区・博多区・中央区、早良区、南区、西区、城南区)、古賀市、糟屋郡、飯塚市 福津市、宮若市、那珂川市、糸島市、香椎、千早、筥崎、筥松、松島、青葉、舞松原、若宮
    許可・登録福岡県知事(般ー27)第108736号
    プレマテックス・プレミアムペイント・イーサンクエシカルプロクール・ロックペイント・水谷ペイント・日本ペイント・関西ペイント・スズカファイン・SK化研・山本窯業取り扱い店
    日本建築塗装職人の会・ナノコンポジットw施工店・アステックペイント加盟店
    断熱塗料取扱店・光触媒施工店・断熱ガイア取扱店
    事業内容外壁・屋根の塗装・防水リフォーム(自宅のお手入れメンテナンス)
    創業平成14年9月
    資本金1,000万
    従業員数社員11名・その他17名
    営業時間9:00~18:00まで楽しく営業中(日曜・月曜定休)
    定休日

    本店・東店:日曜日・月曜日

    早良店:火曜日・水曜日

    関連会社日本ペイント・sk化研・関西ペイント・水谷ペイント・スズカファイン・大谷・日進産業・sisコーティングス・オリエンタル・アステックペイント他取扱店
    取引先大井産業株式会社・株式会社川波・株式会社東福岡・他
    取引先銀行筑邦銀行・西日本シティ銀行

    アクセスマップ(Googlemap)

    塗想人 – tosonin

    大宰府店店長 / 牛丸 一紀

    一級塗装技能士の熱い想いを今!

    大宰府店店長 牛丸の想い

    職人歴19年、いろんな失敗や成功を経験し、誰よりも多くのことを学び、10年目にして「一級塗装技能士」の免許を取得することができました。

    「あなた」に幸せをお届けするために、初代、宮崎代表の地元への想いを一心に受け継いで、今以上に地域の皆さまに、技術と知恵と心で、あなたから最高の笑顔を頂きに参ります。

    東店代表親方 / 河野 徹郎

    福岡市東区の皆様、僕にお任せください!

    東店代表親方 河野の想い

    私はこれまで職人一本で、初代宮﨑代表親方、牛丸店長から本物の技術、心を学び、ハウジングコートの職人達と切磋琢磨し、技術を磨いてまいりました。

    あなたの想い出の詰まった大切なお住まいを守りたいという夢を叶える手助けを、数々の経験と技術、そして心で福岡市東区の皆様にお届けします。

    塗想人 – tosonin自慢の職人紹介

    責任職

    木下 晴登 / 責任

    向上心に溢れた若き精鋭。

    相談役

    千吉 / 相談役

    社員とお客様を繋ぐ架け橋。

    職長

    吉原 勉 / 職長

    我に厳しく人に優しい、唯一無比の仕事人。

    職長

    江崎 克己 / 職長

    確かな腕と人情味、「和」をもって尊しとなす。

    職長

    七石 翔太 / 職長

    若さと実直な性格、バイタリティが武器。

    木田和寿

    木田 和寿 / 職人

    笑顔と「一生懸命」を信条に塗装道を極める。

    木下 晴登 / 責任職

    木下晴登

    向上心に溢れた若き精鋭。

    仕事で大切にしていることは?

    多くのお客様と向き合う事は成長の日々であり、常に昨日より成長した自分の気持ちを持って仕事に取り組んでいます。

    しかしながら、ただお客様と向き合うだけでは全く成長には繋がりませんし、お客様に満足して頂く事も出来ません。

    お客様からの感謝の言葉だけではなくお𠮟りを頂いた言葉も噛みしめ、前向きな気持ちと向上心を忘れずに全力で「あなた」と向き合います。

    将来の目標は?

    地域の皆様に愛されるハウジングコートがこれからも長く愛され続けていくために一人でも多くのお客様を笑顔に出来るよう貢献していきたいと思っています。

    それと同時にお客様の事を第一に考えたハウジングコートの塗装を広く知ってもらえる様に頑張ります。

    吉原 勉 / 職長

    我に厳しく人に優しい、唯一無比の仕事人。

    仕事で大切にしていることは?

    どんな細かなことにも手を抜かず仕事をするのは職人として当たり前のことですから、それ以外で言うと、お客様としっかり意思疎通をはかることです。今の言葉でいえばコミュニケーションをとる、というふうになりますかね。挨拶から始まって、できるだけたくさんお客様と話をして、一つひとつの仕事を確認しながらすすめて、最後は気持ちよく完了したいと思っています。柄もの等、仕上がりが分かりにくい場合は、テスト塗りをしてお客様にお見せして納得してもらってから塗り始めるなどの工夫もしています。信頼関係が一番大事ですからね。

    この仕事のやりがいは?

    どんな細かなことにも手を抜かず仕事をするのは職人として当たり前のことですから、それ以外で言うと、お客様としっかり意思疎通をはかることです。今の言葉でいえばコミュニケーションをとる、というふうになりますかね。挨拶から始まって、できるだけたくさんお客様と話をして、一つひとつの仕事を確認しながらすすめて、最後は気持ちよく完了したいと思っています。柄もの等、仕上がりが分かりにくい場合は、テスト塗りをしてお客様にお見せして納得してもらってから塗り始めるなどの工夫もしています。信頼関係が一番大事ですからね。

    代表親方宮﨑が思う職人「吉原 勉」とは?

    無口で淡々と真剣に仕事に取り組む姿は、まさに職人のお手本!しかし仕事を離れると孫にはデレデレという、とても愛情の深い人間味あふれる職長です。

    江崎 克己 / 職長

    確かな腕と人情味、「和」をもって尊しとなす。

    仕事で大切にしていることは?

    塗装の面白いところは、古くなってしまったものがまるで新品みたいに美しく生まれ変わることです。だからそのためにはどんな手間も惜しみません。たとえば、自分が特にこだわっているのは、塗装に入る前の「養生」と呼ばれる工程です。地味な作業ですが、この養生をきちんとするかどうかで仕上がりが格段に違ってきます。逆に言えば、この養生作業を丁寧にしておけば、あとの掃除も簡単にすみます。その他の点についても、自分の現場ですから妥協は一切なし!この仕事を始めて30年、経験からたくさんのことを学び、自信を持ってこのやり方を貫いています。

    *養生/塗装を施す以外の面に塗料がかからないようにシートやテープなどで覆うこと。

    ハウジングコートとはどんな会社?

    嘘のない会社です。手抜きは一切ありませんし、一軒一軒の現場を「自分の家を塗る気持ちで」が全社あげてのモットーです。とにかく丁寧に仕事をしますので、出来上がりの「ツヤ」が違います。お客様に「ハウジングコートにお願いして良かった」と言われると本当に嬉しいです。

    代表親方宮﨑が思う職人「江崎 克己」とは?

    職人一人ひとりに気を配りながら、的確な指示のできる穏やかで活力溢れる職長。会社からもお客様からも信頼が厚く、ハウジングコートになくてはならない存在です。

    七石 翔太 / 職長

    若さと実直な性格、バイタリティが武器。

    仕事で大切にしていることは?

    自分のモットーは「現場に入った時より美しく」。一つひとつの現場を確実にこなして、掃除もちゃんとして「ハウジングコートに頼んで良かった」と思ってもらいたいです。やる以上はお客様の立場に立って自分の家を塗るつもりでやりたい。お客様に「ありがとう」や「キレイになったね」と声をかけてもらえる瞬間が最高に幸せです。

    将来の目標は?

    宮崎代表親方にも話していますが、将来的には独立したいという夢を持っています。塗装関係の資格の勉強もして、技術も知識も一流の塗装職人になりたいです。

    この仕事に就いたきっかけは?

    父親をはじめ、親戚のほとんどが建築関係の職人という職人一家で育ちました。もともとモノを作ることが好きで、体を動かすのも好きなので、今の仕事は天職だと思っています。

    代表親方宮﨑が思う職人「七石 翔太」とは?

    お客様の意見を素直に聴き、どうしたら満足いただけるかを常に意識しながら作業をすすめていくことのできる職人です。バイタリティと行動力があり、今後の成長が楽しみです。

    木田 和寿 / 職人

    木田和寿

    笑顔と「一生懸命」を信条に塗装道を極める。

    仕事で大切にしていることは?

    まず一つは塗装が完了した瞬間です。下処理や養生作業は正直大変できついことも多いですが、全部終わってキレイになったお客様の家を見ると、すごくやって良かったという達成感があります。それからもう一つは、やはりお客様に喜んでもらった時ですね。じつは先日お客様にお礼の手紙をもらったんです。内容は「これまでにない仕上がりで、チリ一つ落ちておらず感激しました」というもの。大きな励みになり、これからも頑張ろうと強く思いました。

    将来の目標は?

    今、塗装職人としてはまだまだですがこれからもずっと塗装の仕事を続け、住宅や店舗、アパートとといろいろ経験を積んで腕を磨いていきたいです。今は、塗装技能士の資格を取るための勉強もしています。塗装の仕事は奥が深いので、いろいろなことを勉強してお客様からの質問にはどんなことも答えられるようになりたいですね。

    代表親方宮﨑が思う職人「木田 和寿」とは?

    お客様にたいへん人気のある職人です。素直で人間味に溢れ、「一生懸命、ただそれだけです」を地でいく今時の若者には珍しいタイプ。ハウジングコートの成長株です。

    神田 英雄 / 職人

    仕事で大切にしていることは?

    工事完成後のお客様の満足された笑顔が自分への仕事の評価だと感じています。後輩職人を指導する立場になりましたが後輩を通し”初心”を忘れず自らを振り返りさらに腕を磨く為に日々精進しています。

    佐田 翔平 / 職人

    佐田さん

    代表親方宮﨑が思う職人「佐田 翔平」とは?

    やさしく温和な人間味のある職人です。
    お客様が少しでも満足度が高まるようにいい仕事をやり通します!よろしくお願いいたします。

    宮崎 滉也 / 職人

    世利 裕治 / 職人

    森 智也 / 職人

    北崎 達也 / 職人

    北崎さん

    職人から一言

    地元太宰府で育ち、太宰府を心から愛しております。
    職人として生きていくなら、絶対にハウジングコートで働きたいと前から想ってきました。
    念願の夢が叶い、これから本物の仕事を地元に残していきたいと思っております。
    宜しくお願いいたします。

    田中 良祐 / 職人

    代表親方宮﨑が思う職人「田中 良祐」とは?

    塗装の魅力に取りつかれて早1年!一人前の塗装職人に成るために、わが身を汚して日々現場で戦う姿は、
    まさに若者のお手本であります。これからの良祐にご期待ください。

    扇 大和樹 / 職人

    この仕事に就いたきっかけは?

    塗装職人にあこがれてこの世界に入りました。

    職人から一言

    家を綺麗にしていくことは本当に大変な作業だと実感しております。
    しかし、お客様が喜んでいただけるとても貴重でやりがいのある仕事なので今からもっともっと本物の仕事をご提供していきたいです。
    よろしくおねがいします。

    大坪 勇斗 / 職人

    代表親方宮﨑が思う職人「大坪 勇斗」とは?

    とても素直で笑顔が絶えない職人です。これからもっともっと頑張って誰にも負けない一人前の職人を目指して頑張っていきます。

    谷岡 翔太 / 職人

    代表親方宮﨑が思う職人「谷岡 翔太」とは?

    「はい」と大きな声で返事をしている姿は本当に気持ちのいいものです。基本に忠実な彼はこれからもっと期待できる職人さんです。

    白水 勝太 / 職人

    職人から一言

    この仕事なくして我が人生無し!塗装に対する思いは極上!よろしくお願いいたします。

    江藤 貞直 / 職人

    職人から一言

    手抜き仕事に疲れ果て、行き着いたところが「ハウジングコート」。一生懸命に頑張ります!

    緒方 修一郎 / 職人

    職人から一言

    正直な人生を歩んでいきたいと「ハウジングコート」にやってきました。よろしくお願いいたします。

    上田 亮平 / 職人

    代表親方宮﨑が思う職人「上田 亮平」とは?

    笑顔の絶えない腕利き職人!

    松尾 祐介 / 職人

    代表親方宮﨑が思う職人「松尾 祐介」とは?

    熱い心で熱心に取り組む男前!

    中島 直也 / 職人

    代表親方宮﨑が思う職人「中島 直也」とは?

    いつも笑顔で気立ての良い職人さんです。
    言われたことはきっちり守り抜く男であります。

    千吉 / 相談役

    代表取締役 / 宮﨑 雅夫

    職人歴27年、1,100件を施工してきたカリスマ親方。

    代表取締役 宮崎の経歴

    職人歴27年、住宅塗装1,100棟を施工してきた地元でも数少ないカリスマ親方。
    若かりし頃には14件の塗装店を渡り歩き。当時は若気の至りもありましたが、この経験が最高の住宅塗装を実現したいという思いを駆り立て、ハウジングコートを設立。

    代表取締役 宮崎の想い

    住宅塗装は1件1件が全て違います、ゆえに豊富な経験が良い施工には大切。
    「想い」だけでは塗れませんし、そもそも、職人になる時点で想いは 誰しもあるもの。
    どれほど、多くの綺麗な書類で、提案力が優れていても、施工をするのは我々職人です。そのことを忘れないでください。提案よりも大事なのは、職人ひとりひとりの「経験」です。ハウジングコートでは社長自身1,100棟以上の住宅塗装経験を持ち、豊富な実績に基づいた施工を、毎日自社の職人に指導・教育しています。
    これが他社との違いです。ホームページを見ただけでは分かりませんが、ハウジングコートで施工されたお客様にお尋ねくだされば必ず分かりますし、お尋ねくだされば、必ず、私たちの雰囲気からも、実績と経験のある職人だとご理解していただけると、自負心を持っております。
    あなた様の厳しい眼でどうぞ、塗装を選ぶ前に、私たちハウジングコートの職人の人となりをご確認くださればと思います。

    企業・法人・オーナー様へ

    法人・企業様、アパート、マンションオーナー様からの依頼も大募集しております。

    社屋、アパート、マンションの塗り替えもお任せください。

    住宅だけでなく社屋、集合住宅の塗装工事も承ります。どうぞお気軽にお問い合わせください。

    • 最適な塗り替えプランをご提案。
    • デザインにこだわった塗装もOK!
    • 近隣への挨拶回りも丁寧に対処します。
    • 熟練の自社職人が責任をもって施工します。
    • 塗装専門店ならではの高い技術と適正価格。

    遠方のオーナー様も安心。施工状況を毎日報告いたします。

    オーナー様が遠方にお住まいの場合、施工期間中の施工状況や施工内容などを毎日報告いたします。
    どうぞ安心してお任せください。

    安心のダブル保証

    「全額返金保証」「5年~12年間施工保証」をダブル完備!年一度の「無料点検サービス」も行っています。
    私たち塗装職人にとって、保証書とは決意と覚悟のしるしです。もしもお客様にご満足していただけない場合は、施工から1年後でも全額返金させていただきます。また、ハウジングコートでは、施工完了時に5~12年間の「施工保証書」をお渡ししています。*保証期間は塗料の種類によって変わります。

    保証期間の目安
    ・シリコン塗料…5~8年
    ・フッ素塗料・ガイナ…8~12年
    ・無機ハイブリッド塗料…12年前後
    ※万一この保証期間が切れていても一度当社までお電話ください。最後まで責任をもって対応させていただきます。

    ただいま免許取得中のためドローンによる調査を中止しています

    ドローンによる屋根調査無料診断

    塗装工事専門店だから、高性能ドローンによる屋根の調査診断はもちろん無料です。

    屋根の上に登っての診断で、落下の怪我などがあります。
    屋根に登って、瓦を割られてしまった、屋根が痛んでしまった、という被害もあります。
    大切なお家を修理したいのに、かえって痛んでしまったらどうでしょうか?
    やるせない気持ちになりますよね。それに、屋根に登って「調査をしました」と言われても、ごまかされているかもわかりません。

    屋根の工事は本来お家を守るための工事なのですが、お家を痛めてしまったり、嫌な思い出とも向かい合わせでもあるのです。

    しかし、高機能ドローンなら、その心配は無用です!

    その場で、地上から、屋根上のライブ映像を見て、説明を受けることができます!
    後日、航空写真をお渡しすることもできます!雨上がりの足場が滑りやすい時でも現場を見ることも可能です!

    高機能ドローンの調査診断は、お客様を幸せにいたします!

    上空からお家を撮影しています

    いろいろな角度からの撮影も可能です

    上空からお家を撮影しています

    いろいろな角度からの撮影も可能です

    いかがですか?
    あなたも、高機能ドローンの調査診断で、幸せになりたくありませんか?
    「私も高機能ドローンの調査診断で幸せになりたい!」というあなた。
    今すぐ、ドローン飛行許可を申請している専門店にしか出来ないドローン診断を、この機会にぜひ受診してみてください。

    無人航空機の飛行に係る許可・承認証

    国土交通省から発行された「無人航空機の飛行に係る許可・承認証」

    今なら!
    家族の人生の思い出となる『屋根とお家の外観写真(2枚)』プレゼント! 家族みんなで、お外に出てきて楽しく撮影いたしましょう。

    皆様の笑顔が写るよう、角度を調整して撮影します

    ドローン操作も間近でご覧いただけますよ

    実際のドローンを間近で見ることも、人生の思い出にもなることでしょう。
    なるべく晴れた日に調査診断の予定を立てていますので、楽しみにお待ちくださいね。

    「塗り替えなんてしない方が良かった…」。

    今なお、塗装工事で失敗されるお客様があとを絶ちません。
    どうしてでしょうか?

    大企業だから安心して任せられるはず?

    本当にそうでしょうか。名の知れた企業だからといって、それだけで判断するのは危険です。以前その会社に依頼された方や塗装工事専門業者などをあたり、適正な価格であるか、どのような材料で塗装しているかなど、しっかり情報を集めて確認してください。

    価格は安いにこしたことはない?

    「よそのリフォーム店で◯◯円という価格でやってもらえるそうなので、そこに依頼することにしました」。そんなお話を聞くことがあります。正直、価格破壊とも思える価格です。きちんと仕事をするきちんとした塗装業者なら、このような価格を提示することはありえません。こういう業者が安くできる理由は…

    • 最初だけ安い価格を提示し、現地調査などの段階で価格を跳ね上げる
    • 手抜き工事をする
    • あとから追加料金を加算する。

    といったところでしょうか。もしも疑問や不安なことがあれば、当社で施工されるかどうかに関わらず、遠慮なくご相談ください。

    訪問販売だけど、感じのよい営業マンだった?

    すべての方がそうではないと思いますが、ほとんどのリフォーム関連の訪問販売業者は歩合制をとっています。工事を受注するのに必死になっているケースが多いので、危険な場合が多々あります。最初は親切だったのに…

    • 途中から連絡がとれなくなった
    • 職人にまかせっきり
    • 職人が下請けで、話しが通らない

    など、問題が起こることも多いよう。営業マンの印象だけで決めてしまわず、必ず2社以上から相見積もりをとって、じっくり検討してから契約してください。

    私たちハウジングコートでは、 「塗り替えなんてしなければ良かった…」と後悔をされるお客様をゼロにしたいと考えています。どうぞどんなことでもお気軽にご相談ください。

    必ず知っておきたい知識について

    塗り替えリフォームで最も大切なのは、「業者選び」といっても過言ではありません。ここでは、良い業者・悪い業者を見分けるためのポイントの一つである「見積書」の見方について説明いたします。

    point1 正確な面積と仕様を明記しているか。

    まっとうな塗装業者の場合、まず建物の状態をじっくり時間をかけて観察します。そして、細かいところまで計測します。理由は、そうしないと塗装する面積が算出できないからです。見積書で、一つひとつの工事に関して塗装面積が明記されているかを確認してください。

    ではなぜ、見積もりには正確な塗装面積が必要なのでしょうか?
    それは、正確な面積が分からないと正確な塗料の使用量が分からないからです。正確な塗料の使用量が分からないと、塗料の代金が「いくらかかるか」も計算できません。塗装には「基準塗布量」という、使用量の規定があります。

    基本塗布量の出し方

    基本塗布量の出し方

    たとえば、ある塗料の1㎡当たりの基準塗布量を1㎏とします。そうすると100㎡を塗るためには100㎏の塗料が必要です。この塗料が1缶に15㎏入っているとすると、6.6缶つまり7缶が必要になります。基準塗布量は塗料の効果と耐久性を発揮させるための厳守すべき重要な基準です。ですから、たとえどんな高品質の塗料でも、正しい塗布量を守らなければ絶対に長持ちすることはありません。

    こんな業者には注意!!!

    こんな業者には注意!!!

    「営業マンが来て、外観をざっと見て、10分くらいで帰った」。そのような業者さんの見積書には、たぶん正確な面積が記載されていることはないでしょう。特に数量のところが「一式」となっているような場合には「怪しいのでは…」と警戒すべきです。

    point2 複数のプランを提出したか。

    ハウジングコートでは、お客様のご要望をしっかりヒアリングしたうえで、少なくとも2パターン以上のプランをご提案しています。 なぜ複数のプランを提案できるかというと、それはハウジングコートが「塗料メーカー認定施工店」だからです。他ではなかなか取り扱うことのできない高性能の塗料も取り寄せることができるため、多彩なプランを組むことが可能。ハウジングコートでは、多くの種類の塗料をお客様のニーズに合わせて組み合わせることでいくつかの見積もりプランを作成し、それぞれの塗料の特徴を詳しく説明しながら、最適なプランを選んでいただけるようにしています。

    複数のプランを提案できる=取り扱える塗料が多い、優良な業者である可能性が高い。
    これがすべてではありませんが、塗装業者を選ぶ一つの基準になると思います。

    2年後に後悔する方、満足している方の違い

    大事なお住まいの外観を新築のようにキレイに、耐久性を高めるのが塗り替えリフォーム。「塗り替えて良かった!」と満足される方がいる一方で、「塗り替えなんてしなければ良かった…」と後悔される方がいます。それはなぜでしょうか?

    • 見積もりよりもだいぶ高いお金を払った。
    • 仕上がりが希望を違って良くない。
    • まだ2年しか経っていないのに塗装がはがれてきた。
    • なのに、なかなか対応してくれない。

    これでは、とても「塗り替えて良かった」とは思えませんよね。

    当社が施工するかどうかにかかわらず、ひとりでも多くの方に「塗り替えて良かった!」と思っていただきたい。それが私たちハウジングコートの思いです。そのためには、ぜひ一つだけ大切なことを押さえておいてください。 それは…

    本当にお客様の立場に立って考える業者を選ぶ。

    どれだけいい塗料を使おうと、手抜きをしたり、塗料を薄めて塗ってはまったく意味がありません。 また、いくら技術が高くても、お客様にろくに相談もせず、勝手なことをするようではいい仕事ができたとはいえないでしょう。 大切なのは、お客様のお考えやご要望にしっかりと耳を傾け、お客様にぴったりの塗料や色を選び、適正価格で施工をすることではないでしょうか。まさに「自分の家を塗るつもりで」仕事をする職人がいるかどうか。そこを一番に考えて選べば、きっと満足のいく塗り替えができると思います。

    本当にお客様の立場に立って考える業者を選んだかどうか。
    それが、2年後に後悔するか、満足しているかの分かれ道だと思います。

    外壁塗装に一番最適な時期・季節は?

    塗り替えリフォームの最適なタイミングは?

    キッチンやお風呂などと違い、外壁や屋根の傷みはなかなか気が付きにくいもの。気が付いたとしても、どの段階でリフォームに踏み切ったらいいか、その時期を判断するのは難しいかもしれません。一つの判断基準としては、「外壁を触って白くなった時」というのが挙げられます。また、外壁の目地の部分のシーリングの防水部分にヒビ割れなどか生じたら、塗り替えの時期と判断してよいと思います。

    外壁の劣化の推移

    外壁の劣化の推移

    プロの目で見ると、③番の時期までに塗り替えることが理想です。しかし、新築後あまり年数が経っていないなど、ご予算的に難しい場合もあるかと思います。⑤番の段階まで劣化すると外壁素材そのものや建物の下地にまで影響してきますので、できるだけ④番の段階で塗り替えリフォームされることをおすすめいたします。

    素材・部位から見る塗り替え時期の目安

    素材・部位

    外壁(モルタル吹き付け) 8年~10年
    外壁(窯業系サイディング) 10年
    外壁(ALCパネル) 10年~12年
    鉄部 5年

    あなたのお家は塗り替え時期かも?

    • ヒビ割れがある
    • 変色している
    • コケやカビが生えて黒くなっている
    • 壁をさわると白い粉のようなものがつく
    • 家を建ててから7年以上経っている
    • 塗装膜が剥がれている
    • 表面に小さな穴があいている
    • 壁の色が変わった気がする
    • 壁にサビがみられる

    1つでもあてはまるようであれば、塗り替えをおすすめいたします。 早期発見、早期対策を行って建物の劣化を防ぎましょう。

    塗り替えリフォームに最適な季節は?

    結論からいうと、特に適している季節があるわけではありません。ただ、時期によって施工の仕方や工事期間が変わることはあります。

    夏:塗料の乾きが早いので、一面一面を確実に仕上げていきます。色々なところに手をつけるとスジが出たり、ムラになることがあるためです。

    冬:霜がおりるくらいの寒い日は、ツヤがとんでしまう可能性があるので塗装を16時くらいでストップします。それ以外の時間は、違う作業をします。

    梅雨の時期:雨天の時は塗装できないため、工事期間が長くなりがちです。

    塗装を失敗しない為に

    塗装を失敗しないためには?

    塗り替えリフォームを失敗しないための最大のポイント。それは『塗装業者選び』に尽きます。

    悪質業者にご用心ください。

    「見積書と違う安価な塗料を使用する」「2度塗るべきところを1度で済ます」「希釈量を守らず薄めて塗る」。たいへん残念なことですが、このような悪質なことを行う悪徳業者が現在もあとをたちません。そのような手抜きをすると工事中や工事後すぐは見分けがつかないかもしれませんが、2~3年も経つと不具合が生じてくる場合がほとんどです。そのような被害にあわないためにも以下のことをおすすめします。

    • その場ですぐにOKしない。
    • 必ず2社以上に相見積もりをとり、比較してみる。
    • 業者の事務所所在地を確認し、実際に行ってみる

    信頼できる塗装業者の見極め方

    ①これまで請け負った施工例を見せてもらう。
    実際の施工例を見せてもらうのが何よりの近道です。色のセンスなども確認を。

    ②塗料や金額、工事内容等について詳しい説明を求める。
    塗装のことは一般の人には分かりにくいものです。詳しく説明できる知識や経験があるかをチェックしましょう。

    ③アフターサービスの体制を確認する。
    塗り替えリフォームは、塗り替えた後のケアも大事です。保証サービスの有無やその内容、アフターサービス体制を確認しておきましょう。

    とくにこんな業者には要注意!!!

    ■今すぐ契約するよう急かす。 / ■大幅な値引きをする。

    上記に当てはまる業者に遭遇した場合は決してその場で契約をしないようにし、周囲の人へのご相談および、専門業者にご相談されることをお勧めします。

    塗装業者を徹底比較

    高いお金がかかるうえに、失敗したら取り返しがつかないのが塗り替えリフォーム。「塗り替えしたいけど…どんな会社に頼んだらいいの?」と、お客様がお悩みになるのも無理はありません。そこで、塗装を請け負うさまざまな業者の良い点・残念な点を比較してみました。ぜひ塗装業者選びの参考にしてください。

      良い点 残念な点
    総合リフォーム店 ◯塗装だけでなくいろいろ依頼できる
    ◯書類関係がしっかりしている
    ◯営業マンが多くいて、きちんと対応してくれる
    ×中間マージンが発生する
    ×塗装にあまり詳しくない場合が多い
    ×下請け業者によっては手抜きをする
    ハウスメーカー ◯ブランド力による安心感がある
    ◯高い提案力を持っている
    ◯いろいろな工事に対応してくれる
    ◯工程をしっかり守る
    ×価格が高い
    ×スタッフの専門知識があまりないことが多い
    ×広告宣伝費などに多くの経費がさかれている
    ×下請け業者によっては手抜きをする
    訪問販売業者 ◯頼まなくても?訪問してくれる ×すぐに連絡がとれなくなることがある
    ×手抜き工事など、ひどい塗装工事をされることが多い
    職人を直接雇用していない塗装店 ◯業者のネットワークにより他の工事も依頼できる
    ◯比較的小回りがきく
    ◯親切な業者が多い
    ◯社長が元塗装職人というケースが多い
    ◯広告宣伝費にあまり経費をかけていない
    ×安かろう悪かろうの場合がある
    ×下請け職人の技術の保証がない
    ×資本力がない場合、10年後存在しているか疑問がある
    職人を直接雇用している塗装店 ◯お客様と施工スタッフの行き違いがない
    ◯中間マージンがないため、適正価格で工事できる
    ◯施工の細かいところにこだわることができる
    ◯職人の質が高く、接客態度等よく教育されている
    ◯広告宣伝費にあまり経費をかけていない
    ◯責任がはっきりしている
    ×大手ほどのブランド力がない
    ×パンフレット等の資料があまりない
    ×品質にこだわるので、施工日数が長くかかることが多い
    ×工期が遅れることがある

    職人を直接雇用している塗装店

    ハウジングコートは『職人を直接雇用している塗装店』です。ブランド力に欠ける、工期が長め…などの残念な点はありますが、専門知識と技術を持つ塗装職人が全力で真心を込めて塗装いたします。ぜひご検討くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    よく頂くご質問・不安の声

    費用・見積り・お支払いについて

    質問 見積もりや診断にお金はかかりますか?
    回答 お見積りやお家の診断の段階では費用は一切発生しません。ハウジングコートではお客様にご満足頂く事をモットーに日々取り組んでいます。無駄な営業や費用等は一切ございませんのでご安心下さい。
    質問 ローンなどは利用できますか?
    回答 はい。ご利用いただけます。ハウジングコートではリフォームローンを取り扱っております。
    オリコ、アプラスのみご利用可能になります。分割払いのご相談もお気軽にご相談下さい。
    質問 ハウジングコートは値段が高いのでしょうか?
    回答 ハウジングコートの工事料金が特別高いという事はございません。塗装工事は手を入れだしたらきりがなく、また、手を抜いてもきりがありません。お客様の満足のいく耐久年数、ご予算に応じてベストなご提案をさせていただいております。決して高くはありません。
    質問 だいたい金額はどれくらいになるの?
    回答 外壁(付帯部塗装込み)建坪x17000円から出来ますが、実際はきちんとお客様のご要望や劣化具合によって変わることがあります。「はい、できますよ!」と言ういい加減なことは、口が裂けても言えません。あくまでも目安とお考え頂ければ幸いです。
    質問 値引きはしてくれますか?
    回答 最初から値引きを考えてのお見積もりは作成していません。ハウジングコートではいつも真剣勝負でストレートに限界ぎりぎりの工費で出させていただいております。自慢の塗装職人達が責任をもって塗装を行いますのでインチキ紛いの値引きはございません。
    質問 塗り替え工事の契約後に追加の料金を請求する事はありますか?
    回答 基本的には追加で料金が発生することはございません。但し思ってもいなかった箇所に不具合が生じていた時等、必ずお客様にご相談させていただきます。ご了承を頂いてからご請求をさせて頂きますので勝手に追加料金をご請求することはございません。

    施工について

    質問 荷物は置いたままでも工事できますか?
    回答 普段の生活に必要なお荷物等はもちろん置いたままで大丈夫です。ただし、大切なものはお客様で管理していただいております。ご協力をお願い致します。
    質問 住みながら工事できますか?
    回答 はい。まったく問題ありません。作業自体は日中に行わせて頂きます。ご了承下さい。夕方~明け方につきましては作業を行いませんので普段通りの生活をして頂けます。
    質問 家の塗り替えの工期は何日ぐらいかかりますか?
    回答 形状や、劣化具合、天候によって異なる為、一概には言えませんが、目安として10日から20日は見て頂きたいと思います。
    質問 職人さんは他の会社の人が来ますか?
    回答 いいえ。全てハウジングコート自慢の自社職人です。雇用社員となりますので、じっくりと納得のいく仕事をして、職人である事に満足感が持てるような会社造りをしております。
    質問 塗り替え期間中は家にいないといけませんか?
    回答 お留守でも大丈夫です。ハウジングコートは簡易トイレを使いますので、お客様のお家のトイレをお借りすることは一切ありません。施錠だけ忘れずにお願いいたします。
    質問 騒音はおきますか?
    回答 実際に塗装をしていく際は基本的にございません。しかし、足場を組む時、高圧洗浄の時、施工後の足場を解体する時だけ、騒音がいたします。ご了承下さい。
    質問 ご近所に迷惑はかかりませんか?
    回答 前もって現場責任者である職長がご近所様に挨拶に伺っております。ご近所様のご不安やご要望をきちんと受け止めてからの着工となりますので、ほとんどトラブルにはなる事はございません。
    質問 塗料が飛散することはありませんか?
    回答 ハウジングコートの塗装は全て職人が手塗りで行います。実際に職人が細心の注意を払いながら作業を行いますので今のところ飛散事故はございません。
    質問 休憩時のお茶やお菓子は必要ですか?
    回答 職人に対して全く気を使われなくて大丈夫です。なぜなら私たちを信じてくださった「あなた」に感謝しながらお仕事をさせていただいています。それ以上のお気遣いは心が痛みます。
    質問 工事の流れを教えてください。
    回答 工事の流れについてはこちらをご覧ください。
    質問 窓やドアを養生すると開けられませんか?
    回答 基本的には窓やドアも養生させて頂きますのが、事前にご相談していただければ、開口が自由にできるビニール養生の方法もあります。1箇所か2箇所程度は大丈夫です。お気軽にお申し付け下さい。
    質問 塗り替えの際、準備しなければならない物はありますか?
    回答 お客様にご準備頂くものはほとんどございません。ただし敷地内の大切なものの移動はお客様にお願いしております。ご協力お願い致します。
    質問 ドアや塀などのちょっとした工事だけでも塗り替えはできますか?
    回答 もちろんです。ハウジングコートではドアや塀はもちろんお家の塗装であれば喜んでお伺いいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

    その他のよく頂くご質問

    質問 洗濯物は干せますか?
    回答 申し訳ございません。お客様の大切な衣服に万が一の事があってはいけませんので、工事期間中は残念ながら洗濯物をベランダに干す事は出来ません。一定距離離れた場所での乾燥は可能です。
    質問 ペットは大丈夫でしょうか?
    回答 家族の一員である大切なペットちゃんにもしものことがあってはいけませんので、極力、離れた場所か室内へお願いします。
    質問 塗装の色を選ぶのは難しいと聞きますが?
    回答 直感が大切です。路頭に迷いだすととんでもない色に関心が高くなっていき、のちに後悔することになります。事前にいろんなお宅の色を見て、ある程度の配色を決めておけば、似たような色は必ず見つかりますので、迷わずにご自分の直感を信じてください。
    質問 塗装は何年ぐらい持つものでしょうか?
    回答 昔は10年に1回の塗替えと言われてきましたが、今では15年・20年以上持つ材料もあります。塗料や工法によっても変わってきますので、お打合せの際にお気軽にご質問下さい。

    お客様からお喜びの声をいただいております。

    1800件以上のお客様の本当の声 工事完了後、アンケートをお取りさせていただいており、これまで工事をさせていただいたお客様からは、 たくさんの喜びの声をいただいています!

    福地 よし子様 

    一枚の広告がハウジングコートさんとの出会いでした。
    事務所に何度も伺って、工事の内容や仕上りのイメージをカラーシミュレーションで見せていただいたり、丁寧に説明していただきました。
    それでもなかなか決断ができず迷っていましたが、親方の誠心誠意の説明。
    それと下請けに出さない自社の職人さんが責任をもって仕上げてくださることに納得してお願いすることにしました。工事に入ると職人さんも、とても礼儀正しく細かいところまで気を使っていただき、声をかけてくださいました。工事の過程、仕上りにおいても100%満足しました。ありがとうございました。

    福地さんありがとうございます。福地さんがお店に来られたのが最初の出会いでした。何回も何回も足を運んでいただき本当にありがとうございました。こんなに嬉しいお手紙を頂き感謝しております。これから長いお付き合いが始まって行きますので是非、気になる所がございましたら、すぐに対応させて頂きますのでご安心くださいね。本当にありがとうございました。

    代表親方 宮崎より

    高田様

    新聞の折り込みをきっかけに、ハウジングコートの宮崎さんにお会いしました。
    外壁の塗りかえ時期でもあり、いろんな業者、アポイントさんの電話などありましたが、説明を聞く中で宮崎さんの仕事に取り組む前向きな姿勢に、この業者さんならおまかせできると思い、お願いしました。
    職人さん達も頑張って頂きありがとうございました。これから暑くなりますので、体に気を付けられてください。

    高田様嬉しいお葉書ありがとうございます。高田さんとの出会いは最初のお電話からでした。1年前だったと思います。それから必ずハウジングコートさんにお願いしますからという事で工事は今年の5月に完成いたしました。色々と配色で悩まれましたがそのかいがあり、素晴らしい色合いになりとても喜ばれましたね。今後とも引きつづき私たちが家をお守りしていきますのでご安心くださいね。

    代表親方 宮崎より

    篠田様

    良かったところ(嬉しかった事など)
    職人さんの教育が本当にすばらしくできていて、豊田さんには本当に感謝しております。
    いつも元気が良く、細かい事まできちんと対応していただき、とても満足しております。
    ガイナを塗っていただいた日から、2階の部屋が過ごしやすくなり、塗装のすごさを改めて実感しました。
    宮崎代表にも本当によくしていただき感謝しております。
    契約に無い所までしっかり塗っていただき、ありがとうございました。

    悪かったところ(もっとこうすればいいのにな。)など
    あまった塗料を少しいただけませんか?

    簑田さん嬉しいお言葉ありがとうございます。職長、豊田も大喜びです。仕事は一生懸命にやれば必ずお客さまに伝わると信じています。そして感動を生むのです。まだまだ就業が足りませんがいつか、感動を生みだせる職人集団になる事をお約束します。もうすでになっているかも(笑) ガイナは耐久年数にも断熱効果も大変優れております。自信を持って過ごされてくださいね。それと塗料を最後に少しいただきたいとおっしゃってましたね、すみません。忘れていました。すぐにお持ちいたしますので待っててくださいね。ところで、何を塗るのですか・・?まぁ、ゆっくりお伺いしたときでもお話しましょうね。

    代表親方 宮崎より

    徳永様

    良かったところ(嬉しかった事など)
    塗装見本を実際に作成していただき、見せて頂いたこと。
    素材の紹介でメリット、デメリットを説明していただき、費用対効果をなんとなくイメージできたこと。
    説明がはっきりしているところ(納得できる説明をしていただけたこと)
    作業工程の進捗をちゃんと説明してくれたこと。
    職人さんから雨戸の色について塗装前にアドバイスをもらえたこと。
    現在のイメージから色を変える事でどのようなイメージになるかをデジカメでシミュレーションしていただけたこと。
    外壁屋根以外も高圧洗浄していただけたこと。
    すだれを処分していただけた事。職人さんの態度が良く、気持よく作業をお願いできたこと。
    玄関上部の黒い縁取りにあわせ、ひさし裏側を黒で縁取っていただいたこと。

    悪かったところ(もっとこうすればいいのにな。)など
    入金受け取り後の連絡が無かったこと。→個人としては、ちょっと不安ですね。
    門にペンキが付着したこと。悪いというより○○すればもっと良かったという意味で雨戸の色について、打ち合わせ時点でアドバイスをいただけると良かったかも。
    今の家を塗り替えシミュレーションしていただき、紙で見せていただけましたが、ノートPC等でリアルタイムにシミュレーションしていただけるとよかったかも。
    素材ごとの性能、価格感など比較要素を一覧表などで説明していただけるとよかったかも。
    塗料の性質、新素材の性能など、一般人にはわかりえない部分の説明を、もっと深く提案できると、競合力につながりませんかね?やっぱりよく知っている方にお願いしたくなりますよね?

    徳永さんありがたいお言葉、そして厳しいお言葉、本当にありがとうございます。言われてはじめて気付く事が沢山あります。私ももっとお客様の立場になり、最高のものをご提供できるよう、これから努めていきます。本当に今回のご指摘は私の財産となりました。どうも申し訳ございませんでした。これが今後、無駄にならないようにご提案から、工事完了まで気をゆるめることなくがんばって参ります。ありがとうございます。

    代表親方 宮崎より

    平嶋様

    良かったところ(嬉しかった事など)
    職員さん達の礼儀正しさに加えて仕事ぶりも丁寧ですし、1日の終わりには、すみずみまで綺麗に片付けていただきました。
    2年程前に他社にお願いした事がありましたが、今回は出来上がりに超満足しています。
    これからも本当の意味の”ホーム・ドクター”として末永くおつき合いして行きたいと思っております。
    又、家を見て業者さんを聞かれる時は自信をもって貴社を紹介させていただきます。
    本当に有難うございました。

    悪かったところ(もっとこうすればいいのにな。)など
    何もありません。この姿勢をいつまでも保ち続けてください。
    ”満足”する家は自らオーラが出てくるようです。私の家もそうなって来ました。

    平島様ありがとうございます。平島様は永射が担当でしたね。喜んでいただき私たち職人も安心しております。工期もかなり長くかかりましたがその間、ご不便な事もあったと思いますが、何よりしっかりとした工事をご提供させて頂くのが私たち職人のあるべき姿です。予定よりも工事期間が長くなりご迷惑もおかけしましたが、こんな嬉しいお言葉を頂き幸せに感じます。 本当にありがとうございました。 これから私たちが責任を持って守らせて頂きますので定期点検には必ずお伺いいたします。またお会いいたしましょうね。

    代表親方 宮崎より

    大穂様

    良かったところ(嬉しかった事など)
    職人さん方々も人柄が良く、細かい所まで指示を出し一生懸命夏の暑い中がんばっていただき、感謝しております。
    仕上りも良く、新築の時のようになりました。
    今後また何かありましたら、よろしくお願い致します。

    悪かったところ(もっとこうすればいいのにな。)など
    特にありません。

    大穂さん、とても熱いお手紙ありがとうございます。感謝の気持ちがドンと伝わりました。こちらこそ有難うございます。つばめの巣をこわさないで、と言われた時のお姿は何とも言えない微笑ましい感情に包まれました。私たち職人も最善の注意を払いながら工事を進めていくにつれて愛着を感じました。ぜひ、今度お伺いする時は新しい家族がたくさんできている事でしょう。楽しみにしておきます。 今回はどうもお世話になりました。ありがとうございます。

    代表親方 宮崎より

    森田様

    前略、五条6丁目の森田です。今日15日「幸せリフォーム通信」が届きました。
    冒頭に「あのとき〜〜〜嬉しかったです」が掲載されており、もしかしたら私のことかと思いお便りしています。
    もし私のことだったらビックリするやら驚くやらまたうれしくも思います。
    私の略歴:NEC(本社東京)に入社し本社総務部から防衛庁担当の営業を経て、中部3県〜北陸3県の営業を経験後、また東京に戻り支店長を務めました。
    一時期出向しましたが52歳でNEC九州支社に復帰し、古里の福岡にはじめて転勤してきました。そのころ「CS(顧客満足)活動」が発芽の時期だったためこの活動の専任になり、九州各営業支店に対するCSの啓豪活動と顧客訪問に7〜8年専念しました。
    定年退職前に子会社に移籍して4年間勤務しました。この間札幌〜鹿児島の拠点をCSの伝道師として動きまわりました。この子会社は今でもCS活動を継続しており、数々の表彰をうけています。
    今ではCSという言葉は目・耳にしませんが、経営の原点だと思います。
    目先の損益に目くじらを立てないで、まずお客さまに満足してもらえる仕事をすること。満足したお客さまは何時かどこかで必ず貴社を紹介してくれる、すなわり「口コミ」です。
    これほど強力な味方はありません。私は貴社の強烈な味方の一人です。
    なお、私は古都太宰府保存協会の史跡解説員ボラと社会福祉協会の視覚障害者のガイドボラをしていますが、常に相手が喜んでくれたか満足してくれたか、自問自答しながら活動しています。70歳になった私にはそれが生きがいの一つでもあります。
    職人の皆様、宮崎代表親方と力を一つにして「ハウジングコート」のますますの発展に努めてください。また優秀職人賞の受賞おめでとうございます。
    意味不明の長文だとおもいますが、これにて失礼します。 草々

    森田様、「私はハウジングコートのファンの一人です。」との最高のお言葉を頂戴し、感極まりました。「この仕事を諦めずにやってきて本当によかった!」と思う瞬間でもありました。数ある業者の中から。私たち「ハウジングコート」を選んでいただき本当にありがとうございます。これからも、お体には十分に気お付けてお過ごしくださいね。また近いうちにお邪魔いたします。

    代表親方 宮崎より

    川津様

    このたびは、ありがとうございました。今後の発展を祈念いたします。 遅くなりましたが、次の通りアンケートをお送りいたします。

    良かったところ(嬉しかった事など)
    ハウジングコートと10年前に新築した建設会社に見積もりを依頼し、ハウ社が若干割安だった。しかし、ハウ社に決めた大きな理由は
    【1】塗替え名人代表親方 宮崎雅夫と書かれた賑やかな名刺から会社の雰囲気を感じたこと。
    【2】町の工事屋さんが会社案内を持ってきたので、本気で真剣に取り組んでいる証だと感じたこと。
    【3】宮崎社長の若さと言動が信頼できたこと。の3点でした。
    年明けから工事がはじまったが、あいにくの天候不順で延び延びになった。しかしその都度連絡があり何一つ心配することはなかった。
    このようなことから、当初壁面工事だけを予定していたが途中から屋根の塗装を含め「家」丸ごとお願いする結果になった。

    悪かったところ(もっとこうすればいいのにな。)など
    小さなことですが、工事完了後の点検(塗料付着など)に今一度注意してください。

    川津様、お手紙をいただきました。ありがとうございます。河津さんの元気なお姿にはとても励まされます。きっちりされているお方なので私どもも工事の時は気合が入りました。お近くですのでまた定期点検におじゃまします。奥様によろしく。

    代表親方 宮崎より

    岡本栄治様 康子様

    良かったところ(嬉しかった事など)
    チラシを見て、施工済みの家を見て回り、自分なりに工事の仕上がりの良さを実感し、初めてハウジングコートに電話しました。 宮崎代表に来ていただき話を聞くなかで、自信を持って丁寧に説明をしていだだき安心致しました。 その後見積もりをしていただき、その場で契約を致しました。 工事中は細かい所まで丁寧に塗っていただき、職人さんの熱心な仕事ぶりに感心いたしました。 今では家の前を散歩される人達から、きれいで丁寧に塗ってありますね。と言われるようになりました。 自分が考えていた通りの仕上りに大変満足しています。有難うございました。

    悪かったところ(もっとこうすればいいのにな。)など
    探しましたけど悪いところはありませんでした。 貴社のご繁栄と皆さまのご健康をお祈りいたします。

    岡本さんありがとうございます。最初のきっかけはチラシだったとのことでチラシに載っていた施工様宅を全て見てまわり、私どもに決めて頂き、本当にありがとうございます。こんなに嬉しいお言葉をいただき、これからの私たちの力となります。私たちは日々、お客様に感動を、そして喜びを感じて頂きたいと情熱にあふれております。これから長いお付き合いが始まりますが宜しくお願いいたします。

    代表親方 宮崎より

    栗野様

    初めてお会いした宮崎社長様のお話を聞くうちに、仕事に対する前向きの姿勢、塗装に対する知識の深さ等すごく引かれるものがあり、この社長なら、この会社におまかせ出来ると思いました。 見積書を取ると5通りも書いてこられ、納得のいく話を聞くことができ、おまかせする事にしました。 工事をされる職人さんも、きちんと誠実に仕上げていただき、ハウジングコートさんへ依頼して間違いなかったと満足して居ります。ありがとうございました。

    粟野様ありがとうございます。佐藤様のご紹介で今回の塗装工事をさせて頂くようになり本当にありがとうございました。最初、どの色にするか本当に悩まれましたね。完成して本当に「この色でよかった!」と喜ばれた時は私どもも感極まりました。これからが私達との本当のお付き合いが始まります。必ず長持ちさせて見せますのでご安心ください。本当にありがとうございました。

    代表親方 宮崎より

    ご案内

    ハウジングコートでは一般の塗装屋さんが仕入れることのできない塗料が豊富にあり、過去15年間の信用と実績からあなたのお家の症状や材質に合った塗料をご計画とご予算に合わせて ベテラン職人が自信をもってご提案マッチングいたします。

    プレミアムペイント

    アステックペイント

    プレマテックス

    SICコーティングス

    山本窯業

    水谷ペイント

    SK化研

    日本ペイント

    日本特殊塗料

    関西ペイント

    ロックペイント

    大日精化工業

    オリエンタル塗料工業

    和信化学工業

    スズカファイン

    ダイフレックス

    菊水化学工業

    日新産業

    キシラデコール

    オスモ

    ハウジングコートおすすめの塗料

    シリコン塗料

    さまざまな種類があり、一概には言えませんが比較的価格が抑えられ、耐久性ににも優れた塗料。一般住宅には最も多く用いられています。作業がしやすいというメリットもあります。

    こんな方におすすめ!

    • 一般的な塗料にして費用を抑えたい
    • 定期的に塗り替えをして外壁塗装の色を楽しみたい

    こんな方はNG

    • 高級感を出したい
    • 個性的に仕上げたい

    フッ素塗料

    メーカー、種類、性能などによって価格はさまざまですが、高い耐久性が期待できます。2回目以降の塗り替えの方がよく選ばれています。

    こんな方におすすめ!

    • 長持ちする塗装がしたい
    • 外壁の汚れが大変気になる

    こんな方はNG

    • とにかく安く済ませたい
    • 家がコンクリート造である
    • 外壁にヒビ割れが生じている

    無機ハイブリッド塗料

    一般的な塗料の中で、もっとも高い耐久性があります。「たびたび塗り替えはしたくない」とお考えの方にぴったりです。

    こんな方におすすめ!

    • フッ素塗料以上の耐久性を望む方
    • 住まいの外観に強いこだわりを持っている

    こんな方はNG

    • 現状、家にヒビ割れが多く発生している
    • とくに良い塗料でなくてもいい方

    クリヤー塗装

    サイディングボードを新築の時に近い状態のまま、長期間維持することができます。また、表面に付着した汚れを雨で浮かせて流すことができるので、菌や藻の発生を長期にわたり抑制することができます。

    こんな方におすすめ!

    • 新築時のイメージを取り戻したい
    • デザイン性の高い外壁をキープしたい

    こんな方はNG

    • デザイン性は高いが、20年以上経過している
    • 耐久性能を求める方
    • 今とは違う色にしたい方

    ガイナ

    断熱効果があるなど、JAXAの技術を使った特別な塗料のようです。ハウジングコート様で取り扱いがあるかご確認ください。

    個人情報保護について

    個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが社会的責任であると考え、 個人情報の保護に努めることをお約束いたします。

    個人情報の定義

    個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、電子メールア ドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。

    個人情報の収集・利用

    当サイトは、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当サイトによる個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供による ものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当サイトが本方針に則って個人情報を利用することをお客様が 許諾したものとします。お客様に有益かつ必要と思われる情報の提供業務遂行上で必要となる当サイトからの問い合わせ、確認、およびサービス向上のための意見収集 各種のお問い合わせ対応に使用いたします。

    個人情報の第三者提供

    当サイトは、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、事前に本人の同意を得ることなく、 個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

    アクセス解析ツールについて

    当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しており、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。サイト利用状況の分析、その他のサービスの提供目的に限りこれを使用します。利用者は、当サイトを利用することで、上記方法および目的においてGoogleが行うこうしたデータ処理につき許可を与えたものとみなします。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。その際、当サイトの機能が一部利用できなくなる可能性がありますのでご注意ください。

    テストエントリー (表示確認用)

    見出し3のスタイル

    見出し4のスタイル

    見出し5のスタイル
    見出し6のスタイル

    一文字目を大きくfirstlarge

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

    テーブル

    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト

    リスト

    番号なしリストul

    • テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
      • テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
      • テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
      • テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
    • テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
    • テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

    番号ありリストol

    1. テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
      1. テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
      2. テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
      3. テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
    2. テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
    3. テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

    フォントファミリー(和文)font-amily

    游ゴシック yu-gothic

    あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。

    メイリオ meiryo

    あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。

    明朝 mincho

    あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。

    フォントファミリー(欧文)font-amily

    Helvetica

    Grumpy wizards make toxic brew for the evil Queen and Jack.

    Arial

    Grumpy wizards make toxic brew for the evil Queen and Jack.

    Verdana

    Grumpy wizards make toxic brew for the evil Queen and Jack.

    Times New Roman

    Grumpy wizards make toxic brew for the evil Queen and Jack.

    Georgia

    Grumpy wizards make toxic brew for the evil Queen and Jack.

    Book Antiqua

    Grumpy wizards make toxic brew for the evil Queen and Jack.

    Courier New

    Grumpy wizards make toxic brew for the evil Queen and Jack.

    インラインスタイル

    小さい文字
    太字
    イタリック
    下線
    打ち消し線
    ハイライト
    アンチエイリアス

    マーカー

    マーカー 青
    マーカー 緑
    マーカー 黃
    マーカー 赤
    マーカー ピンク

    画像の装飾

     

    テンプレート一覧

    画像(左)&テキスト

     

    テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    画像(右)&テキスト

     

    テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    2カラム – 画像

     

     

     

    2カラム – テキスト

    テキストテキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    2カラム – 画像&テキスト

    テキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキスト

     

    3カラム – 画像

     

     

     

     

    3カラム – テキスト

    テキストテキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    3カラム – 画像&テキスト

    テキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキスト

     

    4カラム – 画像

     

     

     

     

     

    4カラム – テキスト

    テキストテキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    4カラム – 画像&テキスト

    テキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキスト

    テキストテキストテキストテキスト

     

    テーブル – 下線

    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    テーブル – 枠付き

    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    テーブル – 枠付き(小)

    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    テーブル – 破線付き

    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    テーブル – ストライプ

    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    テーブル – レスポンシブ

    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトルなど テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    画像(左)&テーブル

    タイトルなど テキスト
    タイトルなど テキスト
    タイトルなど テキスト

     

    画像(右)&テーブル

     

    タイトルなど テキスト
    タイトルなど テキスト
    タイトルなど テキスト

     

    テキスト(左)&テーブル

    テキストテキストテキストテキストテキスト

    タイトルなど テキスト
    タイトルなど テキスト
    タイトルなど テキスト

     

    テキスト(右)&テーブル

    テキストテキストテキストテキストテキスト

    タイトルなど テキスト
    タイトルなど テキスト
    タイトルなど テキスト

     

    タイトル&説明文 – 縦並び

    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト

     

    タイトル&説明文 – 横並び

    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    タイトル
    テキストテキストテキストテキストテキストテキスト

     

    背景模様つき枠

    テキストテキストテキストテキストテキスト

     

    準備中

    ただいま準備中です。

    アクセスマップ

    テンプレートモジュール

    システム

    ページャーpagination

    メインカラム用 ブログパーツ

    2016年4月
         
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

    年月別アーカイブ & アコーディオン

    フォーム

    カレンダー(日付指定)
    カレンダー(日付 + 時間指定)

    Lightbox

    単体表示

    ギャラリー表示

    スライダー

    幅100%のスライダー

    p1
    p2
    p3
    p4
    p5

    paginationをサムネイルにする

    p1
    p2
    p3
    p4
    p5

    tickerモード

    p1
    p2
    p3
    p4
    p5

    カルーセル (PC: 3カラム, SP: 1カラム)

    カルーセル (PC: 3カラム, SP: 2カラム)

    お問い合わせフォーム

      お名前必須
      電話番号必須
      メールアドレス必須

      ※確認のため2度入力してください。

      用件必須
      見積もり依頼(無料)外壁診断(無料)屋根診断(無料)雨漏り診断(無料)塗装の相談(無料)
      お客様の地域必須
      太宰府近郊東区近郊早良区近郊
      【太宰府近郊】
      太宰府市・筑紫野市・小郡市・大野城市・春日市・宇美町・朝倉市・朝倉郡・甘木市・久留米市・基山町・鳥栖市

      【東区近郊】
      福岡市東区・博多区・中央区・古賀市・福津市・糟屋郡(宇美町以外)

      【早良区近郊】
      福岡市早良区・南区・西区・城南区・那珂川市・糸島市
      お問い合わせ・
      質問内容

      ページ上部へ