福岡県太宰府市大佐野・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 10/17完成です。【チラシより】
太宰府市大佐野・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工前】
9月27日よりS様のお住まいお塗り替え工事が始まりましたよ!
特に目立って劣化がひどい箇所などはありませんでしたが経年による色褪せや諸症状は発生しておりましたので、新築のような美しいお住まいにするべく塗装を進めていきます。
塗装工事期間中は騒音や臭いなどでご迷惑をおかけしますが、完成を楽しみにお待ちください。
太宰府市大佐野・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【高圧洗浄】
塗装前には必ず高圧洗浄を行います。
今回は特に破風板の汚れが目立っていましたが、高圧洗浄の水圧でこびりついた汚れもスルスルと落ちていきます。
高圧洗浄で汚れが落ちるだけでも見た目の印象は変わります。
この後は下地処理などを行いますので塗装の作業はもう少し先ですが、どんどんお家がきれいになっていくのを楽しみにお待ちください。
太宰府市大佐野・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【ケレン作業】
鉄部を中心に付帯部にはケレン作業が行われます。
ケレン作業では鉄部に発生するサビを落としたり、表面に傷を付けることで塗料の密着度を高めています。
少し地味な作業にも見えますが仕上がりを抜群にするためにも重要な作業の一つですので細かく丁寧に進めていきます。
太宰府市大佐野・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【サビ止め塗装】
ケレン作業でしっかりとサビを落とし目粗しを行ったらサビ止めが塗装されます。
これによりサビの再発防止や今後サビが発生するリスクを抑えることができます。
庇など大きな面積であればローラーで作業ができますが、水切り板金のような細かな作業には刷毛が使われます。
どちらも品質に差はありませんし、仕上がりも問題ありませんのでご安心ください。
太宰府市大佐野・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【軒天塗装】
見落としがちな部位である軒天もしっかりと塗装していきます。
軒天には多くの方が白っぽい色を選ばれています。
中には濃い色を選ばれる方もいますが、日中は軒天の色が部屋の中に取り込まれることもあるため、明るい室内を保ちたい方は白っぽい色で塗装することをおすすめします。
太宰府市大佐野・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【外壁塗装】
いよいよ外壁の塗装が始まりました。
下塗り中塗り上塗りと3回に渡って塗装をしなければなりませんので、一度塗装が済んだ箇所は塗料を乾燥させるために十分な乾燥時間が設けられます。
適切に乾燥時間が確保されない場合は塗料本来の性能が発揮されず、どんなに優れた塗料でも早期劣化を引き起こしてしまいますので、必ず塗料が乾燥したことを確認してから次の工程に移ります。
太宰府市大佐野・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【屋根塗装】
今回の屋根は下塗りを複数回行っていますが、劣化状況によって下塗り塗料の定着度が異なるため、必ずしも下塗りは1回とは限りません。
傷みが著しい場合には下塗り塗料を吸い込んでしまい仕上げ塗料との密着性が高まらないのです。
塗装を長持ちさせるためにはお住まいの状況に合わせて作業内容を変更する判断と柔軟さも大切となっています。
太宰府市大佐野・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【付帯部塗装】
破風板や樋、庇などの付帯部の塗装が行われます。
あらかじめ下地処理が行われている上から塗料を2回塗り重ねていきます。
部位によってそれぞれお客様にお選びいただいた色での塗装となっております。
太宰府市大佐野・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工後】
S様 この度はハウジングコートにご依頼頂き誠にありがとうございました!
お住まい全体が清潔感のあるお色でのお塗り替えとなりました。
また、明るすぎない色合いで柔らかい印象にも仕上がっています。
外壁・屋根塗装工事は10月17日に無事終了いたしました。
今後も末永いご愛顧をよろしくお願いします。