福岡県小郡市大保・N様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 5/11着工です。【ホームページより】
小郡市大保・N様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工前】
5月11日よりN様のお住まいお塗り替え工事が始まりましたよ!
深刻な症状はなかったものの築年数を考えるとこのタイミングで一度メンテナンスを行うことでお住まいの健康がより保たれます。
塗装工事は後回しにしてしまいがちですが、しっかりと定期的な工事をすることがおすすめです。
塗装工事期間中は臭いや騒音などでご迷惑をおかけすることもありますが、完成まで今しばらくお待ちください。
小郡市大保・N様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【高圧洗浄】
高圧洗浄は汚れを落とすだけではなく、古くなった塗膜を除去することもできます。
剥がれが起きていたり密着に問題がある塗膜を残したままでは上から塗料を塗ってもすぐに何かしらの問題が発生します。
塗料をムラなく塗る技術が必要なのはもちろんですが、塗装を長持ちさせる秘訣は下地処理にあります。
仕上がった後は見えなくなる作業ではありますが土台がしっかりすることで塗装もきれいに仕上がります。
小郡市大保・N様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【コーキング打ち替え】
サイディングの外壁はボードの繋ぎ目にゴム質のコーキングが使われており、こちらも塗装の際に施工が必要な個所となります。
約10年で劣化が起きるため、タイミングとしては塗装工事に合わせることが一般的です。
ボードの繋ぎ目にコーキングがあることで雨水の侵入を防いだり緩衝材としてボード同士がぶつかって割れることなどを防いでいます。
定期的なメンテナンスが必要となるコーキングは打ち替えが基本で、古いコーキングを一度撤去した後に新しいコーキングを注入しています。
小郡市大保・N様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【ケレン作業】
ケレン作業では紙やすりなどを用いて鉄部に細かな傷を付けていきます。
鉄部は表面が滑らかであり、塗料の密着性が低い傾向にあります。
そこで表面に傷を付ける目荒らしを行うことで塗料の密着性を高めています。
小郡市大保・N様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【軒天塗装】
軒天は見上げる必要があるため普段目にする機会もほとんどない場所です。
しかし湿気が溜まりやすく、黒いカビや汚れなどが付着しているケースも多い箇所となっています。
塗装では湿気を逃がしやすい材料を使用します。
白系の軒天が一般的ですが、中には黒や外壁と同じ色を選ばれる方もいらっしゃいます。
小郡市大保・N様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【外壁塗装】
外壁は面積が広いため、塗りムラを作らないよう手際よく作業を進めていきます。
今回は外壁に著しい傷みも発生しておりませんでしたので通常通り3回塗を行っています。
乾燥時間も十分に確保して艶やかな外壁へと仕上がっていきます。