福岡県福岡市東区美和台のK様邸でチョーキングやひび割れが進行した外壁と色あせた屋根を美しく守る外壁塗装・屋根塗装工事を行いました。6/2完成です。【ご紹介より】
東区美和台・K様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工後】
K様、このたびは外壁塗装・屋根塗装の工事をお任せいただき、誠にありがとうございました。
施工前には、外壁にチョーキングや細かなひび割れ、塗膜の剥がれが見られ、屋根も全体的に色あせが進んでおりましたので、まずは高圧洗浄でしっかりと汚れを落とし、ひび割れ部分も丁寧に補修。防水性と耐久性に優れた塗料で、外壁・屋根ともに心を込めて塗装いたしました。
仕上がりは、落ち着きのあるグリーンのアクセントがとても映えて、住まい全体がぐっと引き締まった印象になったと感じております。白とのコントラストが爽やかで、道ゆく方にもきっと目を引くような美しい外観に生まれ変わりました。
K様には工事中も細やかなお気遣いをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。これからもご家族皆さまが安心して暮らせるよう、しっかりと施工させていただきました。
東区美和台・K様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【高圧洗浄】
塗装工事の前に高圧洗浄を行いました。屋根は経年による土埃や苔がこびりついており、塗料がしっかり密着するよう、一枚一枚ていねいに洗い流していきます。水圧が強すぎると素材を傷めてしまうため、素材の状態に合わせて圧力を細かく調整しながら進めるのが職人の腕の見せどころです。
軒天や外壁部分も、隅々までしっかり洗浄。特に軒天は湿気がこもりやすく、汚れが残りやすい部分ですが、ノズルの角度を調整しながら、ムラなく丁寧に仕上げました。
「お家がキレイになるのを見るのが楽しみ!」とお客様にも喜んでいただけるよう、心を込めて作業しています。洗浄だけでもお住まいが見違えるように明るくなりますよ!
東区美和台・K様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【ケレン作業】
鉄部の下地処理として「ケレン作業」を行いました。ケレンとは、古い塗膜やサビ、細かな汚れなどを手作業で削り落とし、表面を整える工程です。一見地味な作業ですが、実は塗装の耐久性を左右する大切な下準備なんです。
特に庇や雨戸まわりなどの鉄部は、紫外線や雨風の影響を受けやすく、経年で細かなサビが発生していることも。職人の手で丁寧にサビを落とし、表面をザラつかせることで、塗料の密着がグンと良くなります。
狭い部分や凹凸のある箇所も見逃さず、スポンジやヤスリを使い分けながら、細やかに仕上げていきます。塗る前のひと手間が、長持ちする塗装につながる——そんな思いを込めて、今日も手を動かしています。
東区美和台・K様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【付帯部塗装】
下地処理が完了したあとは、付帯部の塗装に取りかかりました。付帯部とは、雨戸や換気フード、破風板、雨樋まわりなど、外壁とは異なるパーツのこと。こうした細かな部分もしっかり塗り直すことで、お住まい全体の印象がグッと引き締まるんです。
まずはサビ止めや密着性を高める下塗りからスタート。その後、仕上げの中塗り・上塗りと、計三回に分けて塗り重ねていきます。細かな部分はローラーを使い分けながら、厚みを均等に保つように丁寧に仕上げます。とくに破風板や庇などは、太陽光や雨にさらされやすい場所。塗膜がしっかり乗るように、職人が慎重に塗り進めました。
外壁だけでなく、こうした付帯部まで美しく整えることで、お家全体の仕上がりがワンランクアップします。仕上がっていく姿を見るたびに、私たちも嬉しい気持ちになります!
東区美和台・K様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【軒天塗装】
こちらは軒天(のきてん)の塗装作業の様子です。軒天とは、外壁から突き出た屋根の裏側部分のこと。普段あまり意識されない場所ですが、湿気がこもりやすくカビや汚れが発生しやすいため、しっかりとメンテナンスが必要な箇所なんです。
今回の現場では、下地の状態を確認したうえで、吸い込みを抑える下塗りを丁寧に行い、その後に中塗り・上塗りと塗料を重ねていきました。細長いローラーを使って、凹凸のある面にも塗りムラが出ないように、圧を均一にかけながらゆっくりと丁寧に仕上げていきます。
真っ白で清潔感のある軒天は、外観全体の印象をぐっと明るくしてくれます。「見えにくいところまできちんと仕上げてくれて嬉しい」と、お客様にも安心していただけるよう心を込めて塗っています。
東区美和台・K様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【外壁塗装】
外壁の塗装では、下塗り・中塗りを終えた後、いよいよ仕上げとなる上塗りを行いました。仕上がりの美しさはもちろん、塗膜の耐久性を左右する大切な工程です。ローラーに均一に塗料を含ませ、凹凸のある壁面にもムラなく塗り広げていきます。
壁の状態や素材に合わせて力加減を調整しながら、厚すぎず、薄すぎず、ちょうどいい塗膜の厚みを保つように意識しています。こうした細かな積み重ねが、ひび割れや色あせを防ぎ、長く美しい状態を保つ秘訣です。
塗り進めるごとに、外壁がつややかに輝きを取り戻していくのを見ると、職人としても気持ちが引き締まります。お住まいに新たな表情が生まれる瞬間を、お客様にも楽しんでいただけたら嬉しいです。
東区美和台・K様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【屋根塗装】
屋根の塗装は、下塗り・中塗り・上塗りと3工程に分けて丁寧に仕上げていきます。まずは下塗りで傷んだ屋根材をしっかり補強し、その後、中塗り・上塗りで耐久性と美観を兼ね備えた塗膜を形成します。
下塗り後にはタスペーサーを設置し、屋根材の重なり部分に適切な隙間を確保。これによって雨水の排出がスムーズになり、内部の腐食や雨漏りを防ぐ効果があります。見えにくい部分ですが、こうしたひと手間が建物を長持ちさせる大切なポイントです。
仕上げの上塗りでは、艶のある深い色合いに屋根が生まれ変わり、全体の印象もぐっと引き締まりました。日差しを反射するような美しい仕上がりに、お客様にも「見違えたね!」と喜んでいただけると思います。職人としても、ひと塗りごとに手応えを感じる瞬間です。
東区美和台・K様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工前】
福岡市東区美和台のK様邸にて、外壁と屋根の塗装工事を始めました。
外壁にはチョーキング現象が発生しており、手で触れると白い粉が付く状態でした。これは塗膜の防水性能が落ちてきたサインで、雨や紫外線から守る力が弱まっている証拠です。また、外壁には細かなひび割れや塗膜の剥がれも見受けられ、屋根は全体的に色あせ、表面の保護機能がかなり低下しておりました。
まずは高圧洗浄でしっかりと汚れや古い塗膜を落とし、ひび割れ部分は丁寧に補修。外壁・屋根ともに、防水性・耐候性に優れた塗料を使って塗装を施し、見た目の美しさと耐久性の両方を取り戻します。
お住まいをこれからも安心して過ごせる空間に保つため、職人一同まごころを込めて作業を進めてまいります。
作業中は塗料のにおいや足場作業による音など、ご迷惑をおかけすることもございますが、近隣への配慮を大切に、丁寧に施工いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。