福岡県福岡市東区西戸崎のS様邸で屋根の色あせと外壁の汚れを改善する外壁屋根塗装工事を2025年7月より行いました。2025年7月8日完成です。【HPより】
東区西戸崎・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工後】
S様、このたびは外壁塗装と屋根塗装の工事をお任せいただき、誠にありがとうございました。
長年の雨風や日差しの影響で色あせや苔が目立っていた屋根は、高圧洗浄で汚れをしっかり落とし、防水性と耐久性に優れた塗料で丁寧に仕上げさせていただきました。外壁や帯板、金属部もそれぞれの素材に合わせた処理を行い、サッシまわりの細かな隙間もしっかり補修しております。
仕上がったお住まいは、白とグレーのツートンカラーがとても映えて、明るく清潔感のある印象になりました。全体がキリッと引き締まったようで、工事中にもその変化にうれしさを感じておりました。
S様には暑い中、たくさんのお気遣いをいただき感謝の気持ちでいっぱいです。これからも大切なお住まいが、安心と快適さを支える場所であり続けられるよう、心を込めて施工させていただきました。
東区西戸崎・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工前】
こんにちは!福岡市東区西戸崎のS様邸にて、外壁と屋根の塗装工事をスタートいたしました。現地調査では、屋根全体に色あせや苔の付着が広がり、防水性能の低下が見られました。また、外壁の帯板やサッシまわりの金属部にも色褪せや汚れ、劣化が確認できました。細かな隙間も目立ちはじめており、雨水の侵入が心配される状態です。
まずは外壁と屋根を高圧洗浄でしっかり洗い流し、金属部分はケレン処理をしてから錆止め塗装、そして防水性・耐候性に優れた塗料で丁寧に仕上げてまいります。色合いもメリハリのあるツートンで、見た目もぐっと引き締まりますよ!
お住まいの美観と機能性をしっかり取り戻せるよう、職人一同まごころ込めて取り組んでまいります。工事中は足場作業や塗装時のにおいなどでご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、安全管理とご近隣への配慮を忘れず、丁寧に進めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
東区西戸崎・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【高圧洗浄】
屋根・軒天・外壁の高圧洗浄作業を行いました。築年数が経つと、目に見えなくても汚れや苔、カビなどが少しずつ蓄積しており、塗装前の洗浄はとても大切な工程なんです。
屋根は風雨や日差しにさらされ続けているため、苔や黒ずみが頑固にこびりついていましたが、水圧を素材に合わせて調整しながら、しっかりと洗い流しました。軒天や外壁も、細かい凹凸の中まで丁寧に水を当てて、隅々まで汚れを除去しています。
「こんなに汚れていたの?」と驚かれることもありますが、この下地処理があるからこそ、塗料がしっかり密着し、長持ちする仕上がりになるんですよ。お家が少しずつ生まれ変わっていく過程、ぜひ楽しみに見守っていただければと思います。
東区西戸崎・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【コーキング打ち替え】
劣化した既存のコーキング材を撤去し、新たに打ち替える作業を行いました。外壁の目地やサッシまわりなど、建物の継ぎ目部分は、わずかな隙間からも雨水が入り込む可能性があるため、しっかりとした防水処理が欠かせません。
まずは古いコーキングを丁寧にカッターで取り除き、下地を整えてからプライマーを塗布。密着性を高めたうえで、新しいコーキング材をすみずみまで打ち込んでいきます。最後はヘラで押さえて表面を整え、見た目も美しく仕上げました。
この一手間が、雨漏りのリスクを減らし、お家を長く守ることにつながります。シンプルに見える作業こそ、職人の技と気配りが光るんです。
東区西戸崎・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【ケレン作業】
鉄部のケレン作業を行いました。こちらは庇や水切り、幕板などの金属部分に行う大切な下地処理です。一見地味な作業ですが、塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する、職人にとっては“手を抜けない工程”のひとつなんです。
表面に付着したサビや古い塗膜、チョーキング粉を丁寧に落とし、塗料がしっかりと密着するよう、サンドペーパーで細かく目荒らしをしていきます。凹凸のある部分や手の入りにくい箇所も、見逃さずしっかりと処理。
この下地処理をきちんと行うことで、塗装後の美しさが長く保たれ、錆びにくくなり、お住まいをより長持ちさせることにつながります。塗る前のひと手間に、職人のこだわりと想いが詰まっています。
東区西戸崎・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【屋根塗装】
スレート屋根の塗装を行いました。まずは下塗りで屋根材にしっかりと吸着する下地をつくり、その上から中塗り・上塗りと、計3工程で丁寧に塗り重ねていきます。
築年数が経った屋根は表面がざらついており、塗料の吸い込みも激しいため、下塗りでしっかりと膜をつくることが大切。下地が整うことで、上に重ねる塗料がムラなく美しく仕上がり、色持ちや耐久性もぐんと高まります。
中塗り・上塗りでは、塗り残しのないよう一枚一枚の形を意識しながら、ローラーで均等に仕上げていきました。太陽の下でキラリと光る屋根を見ると、「これで安心してまた何年も過ごしていただけるな」と、私たちもうれしい気持ちになります。
東区西戸崎・S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【外壁塗装】
外壁の塗装工程を進めています。まずは下塗りで表面をしっかり整え、塗料の密着を高める土台をつくります。その後、中塗り・上塗りと丁寧に重ねることで、見た目の美しさだけでなく、耐候性・防水性もぐんとアップします。
今回の外壁は凹凸のあるリシン吹付仕上げのため、塗りムラが出ないよう、ローラーの動かし方にも気を配りながら施工しました。細かい凹みもしっかり塗料が行き渡るよう、力の入れ具合を調整しながら、まんべんなく塗り重ねていきます。
仕上がった壁面は、まるで新築のような明るさと清潔感。お家全体の印象がぐっと引き締まり、お客様にもきっと喜んでいただけると思います。「大切なお住まいを長持ちさせたい」というお気持ちに、私たちの手仕事でお応えしています。