福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

東区三苫・T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工後】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

T様、このたびは外壁塗装・屋根塗装、そして破風板のガルバリウムカバー工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。

外壁のひび割れや目地の劣化、屋根の色あせや苔の発生など、建物全体に経年劣化のサインが見られましたが、高圧洗浄と下地処理を丁寧に行い、防水性に優れた塗料でしっかりと仕上げさせていただきました。玄関まわりの破風板には耐久性の高いガルバリウム鋼板を取り付け、今後も安心してお住まいいただけるよう整えました。

塗装後は、優しい色合いと清潔感のある外観が際立ち、建物全体が明るく、より気品のある印象になったと感じております。お住まいの表情がガラリと変わり、私たち職人にとってもやりがいのある工事となりました。

工事中はご協力をいただき、本当にありがとうございました。T様ご家族がこれからも末永く快適に過ごせるよう、心を込めて施工させてもらいました。

東区三苫・T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【施工前】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

T様邸にて、外壁と屋根の塗装工事、そして玄関まわりの破風板のガルバリウムカバー工事を始めました。
現地を拝見すると、外壁にはひび割れや目地の劣化が進み、チョーキング現象による粉ふきも確認できました。また、屋根瓦には色あせや苔、塗膜の剥がれが広がっており、雨風の影響を受けやすい状態になっています。換気フードのサビや玄関部分の破損も、放置すると雨水の浸入につながるため要注意のサインです。

まずは高圧洗浄でしっかり汚れを落とし、外壁のひびやシーリングは丁寧に補修。防水塗料を使って外壁と屋根をしっかり守ります。玄関の破風には耐久性に優れたガルバリウム鋼板を取り付け、強く美しく仕上げていきますね。

大切なお住まいを長く安心してお使いいただけるよう、職人一同まごころ込めて施工いたします!
工事中は足場の設置や塗料のにおいでご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご近所様にも配慮しながら、細やかに進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

東区三苫・T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【高圧洗浄】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

外壁塗装の準備として、高圧洗浄を行いました。築年数の経ったお住まいでは、屋根の瓦や外壁、雨樋などに長年の汚れや苔がしっかりこびりついています。今回は特に屋根の洗浄に力を入れ、瓦の目地までしっかり水圧を調整しながら丁寧に洗い流しました。

軒天や外壁も、一見するときれいに見えても、近づいてみると汚れがしっかり溜まっているもの。塗料の密着を良くするためにも、こうした下地処理がとても大切なんです。

水はねや周囲への影響にも気を配りながら、細部まで手を抜かずに作業を進めました。お家が少しずつ美しくなっていく姿に、私たち職人も自然と気持ちが引き締まります。ここから塗装工事が本格的にスタートしますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

東区三苫・T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【ケレン作業】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

塗装に入る前に、金属部分を中心としたケレン作業を行いました。見た目には気づきにくいのですが、長年の風雨で付着した汚れやサビ、古い塗膜が残ったままだと、新しく塗った塗料がうまく密着しません。

今回のお住まいでは、屋根まわりの板金やシャッターBOX、雨樋の裏など、細かい箇所を丁寧に手作業で擦り、表面を整えていきました。地味な作業ではありますが、実は塗装の持ちを大きく左右する大切な工程です。

職人の手で一つひとつ確認しながら作業を進めることで、塗料がしっかり定着し、美しい仕上がりが長く続くんです。これからの塗装工程が楽しみになる、まさに下準備の要といえる作業ですね。

東区三苫・T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【付帯部塗装】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

付帯部の塗装作業を行いました。シャッターボックスや破風板、雨樋などは外壁と違い、金属や樹脂素材が使われているため、素材に合わせた塗料と工程が必要です。

まずは下塗りでサビ止め効果のある塗料をしっかりと塗布。その後、仕上げ塗装を2回重ね、艶やかで美しい仕上がりを目指しました。ローラーを使って細かな箇所まで丁寧に塗り込むことで、塗膜のムラをなくし、長持ちする塗装に仕上げていきます。

細かい部分だからこそ、近くで見たときの印象が大きく変わるんです。「細かいところまできれいになったね」と思っていただけるよう、心を込めて作業しました。お住まい全体がぐっと引き締まり、完成がますます楽しみです!

東区三苫・T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【屋根塗装】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

屋根瓦の塗装を行いました。長年雨風や紫外線にさらされてきた瓦は、表面の塗膜が劣化し、ところどころにサビや色あせが見られました。まずは下塗りとして、密着性を高める専用のプライマーをしっかりと塗布。その後、中塗り・上塗りと計3回にわけて、丁寧に仕上げていきます。

瓦の一枚一枚にローラーをあて、細部まで塗り残しのないよう注意を払いながら作業しました。塗膜に厚みを持たせることで、防水性・耐久性がグッと向上し、美しさも長持ちします。

艶やかに蘇った屋根を見ると、お住まい全体が引き締まったように感じられますね。屋根は普段目に入りにくい場所ですが、実はお家を守る大切な部分。そんな屋根をしっかり整えることで、安心して暮らせる空間づくりのお手伝いができれば嬉しいです。

東区三苫・T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【コーキング打ち替え】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

外壁目地のシーリング工事を行いました。シーリングは、外壁材の隙間を埋めて雨水の侵入を防ぐ大切な部分。劣化したままにしておくと、雨漏りや外壁材の傷みに繋がることもあるため、定期的な打ち替えが必要です。

まずは、古くなった既存のシーリングを丁寧に撤去。その後、接着力を高めるためのプライマーを塗布し、新しいシーリング材をしっかりと充填していきます。周囲を汚さないよう、マスキングテープでしっかり養生しながら作業を進めました。

細かい作業ですが、このひと手間が長く安心して暮らせる住まいづくりには欠かせません。見えにくい部分だからこそ、私たちはしっかりと丁寧に仕上げていきます。

東区三苫・T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【軒天塗装】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

軒天(のきてん)の塗装を行いました。軒天は外壁と屋根の間にある天井部分で、普段はあまり目立たない場所ですが、実は雨風や湿気の影響を受けやすく、劣化しやすい箇所なんです。

今回の現場では、既存の塗膜がややくすんでいたため、下地処理をしっかり行ったうえで、落ち着いたブラウン系の塗料で丁寧に塗装しました。換気口などの細かい部分も、ハケを使って隅々までムラなく塗り込んでいきます。

見上げたときに清潔感があり、全体の印象がグッと良くなるのが軒天の仕上がり。ご家族が毎日通る玄関まわりなども明るくなり、「塗ってよかった」と感じていただけるよう、心を込めて仕上げています。

東区三苫・T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事
【外壁塗装】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

福岡県福岡市東区三苫のT様邸で屋根の色あせや外壁のひび割れとチョーキングを補修する塗装工事と玄関破風のガルバリウムカバー工事を行いました。5/23完成です。【HPより】

外壁の塗装工事を行いました。まずは下塗りとして、白い専用の下地材を塗布し、外壁との密着性を高めていきます。この工程をしっかり行うことで、上塗り塗料の発色や耐久性がぐんと良くなるんです。

下地がしっかり乾いたら、中塗り・上塗りと丁寧に重ねていきます。今回お選びいただいたのは、落ち着いたブラウン系の外壁色。ローラーを使って、凹凸のあるサイディングの目地まで丁寧に塗り込むことで、美しくムラのない仕上がりを目指しました。

陽の光に映える新しい外壁を見て、「まるで新築みたい!」と喜んでいただける瞬間が、私たちにとっても嬉しいひとときです。お家の印象がぐっと引き締まり、これからの暮らしがさらに心地よくなるよう、心を込めて仕上げています。

ページ上部へ