軒天も外壁塗装と一緒にメンテナンス!見落としがちな軒天の役割と劣化症状を解説

軒天も外壁塗装と一緒にメンテナンス!見落としがちな軒天の役割と劣化症状を解説

外壁塗装では、外壁や屋根だけでなく、外回りの付帯部も塗装するケースが多いです。その中でも「軒天」と呼ばれる部位は、普段目につきにくく、劣化にも気づきにくい場所です。

外壁塗装を検討しているのであれば、この機会に軒天についてもしっかり理解しておきましょう。この記事では、軒天の役割や劣化症状、さらにはDIYでの塗装の可否について詳しく解説します。

軒天とは?

軒天とは、外壁から外側に出ている屋根の裏側の部分を指します。バルコニーやベランダ、玄関の屋根裏部分も軒天に含まれます。

軒天は、以下のような役割を果たしています:

  • 構造部分の保護と美観の向上
    野地板や垂木などの屋根構造を隠し、見た目をすっきりさせます。
  • 雨水や太陽光の遮断
    軒の出が直接の雨水や紫外線から建物を守ります。
  • 防火性の確保
    万が一の火災時に、火が屋根裏に回るのを防ぎます。

軒天の劣化症状

軒天は紫外線の影響を受けにくいものの、以下のような劣化症状が現れます:

1. 色あせや汚れ

紫外線や風雨による劣化で色あせや汚れが発生します。外壁や屋根の塗装と一緒に軒天も塗装することで、美観を保つことができます。

2. 剥がれや穴あき

強度が低下して剥がれたり、穴が空いたりすることがあります。この状態を放置すると、雨水の侵入や小動物の侵入の原因になります。

3. シミやカビの発生

雨漏りが進行すると軒天にシミが現れることがあります。また、通気性が悪いとカビが発生しやすくなります。こうした症状が見られたら、早急に専門業者へ相談しましょう。

軒天はDIYで塗装できる?

軒天の塗装は「自分でやってみよう」と思う方もいるかもしれません。しかし、DIYでの軒天塗装は以下の理由から難易度が高い作業です:

  • 無理な姿勢での作業
    上を向きながらの塗装は負担が大きく、液だれも起こしやすいです。
  • 高所作業のリスク
    屋根裏部分の塗装は脚立や足場を使用するため、落下の危険があります。

安全性や仕上がりを考慮すると、軒天の塗装は専門業者に依頼することをおすすめします。

最後に

外壁や屋根だけでなく、軒天も住まいを守る重要な役割を果たしています。適切なメンテナンスを施すことで、住まい全体の寿命を延ばすことができます。

次回の外壁塗装では、ぜひ軒天にも目を向けて、住まい全体の健康を守りましょう。

福岡市・太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事をご検討の方は、信頼と実績のある弊社ハウジングコートに一度ご相談下さい。

お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)

ページ上部へ