外壁塗装で後悔しないために!重要なポイントと成功の秘訣

外壁塗装で後悔しないために!重要なポイントと成功の秘訣

「家を建ててから10年以上経ったし、そろそろ塗装が必要かな?」と外壁塗装を検討し始めたものの、頻繁に行う工事ではないため、何に気を付ければよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

ここでは、外壁塗装で後悔しないために押さえておきたい重要な工程や工事のポイントを解説します。

業者任せの外壁塗装はNG!

外壁塗装では、専門用語や聞きなれない内容が多いため、どうしても業者任せになりがちです。しかし、これはNGです。お住まいのことですから、お客様と業者が二人三脚で進めることが重要です。

分からないことがあれば、遠慮なく業者に尋ねましょう。疑問点を解消しておくことで、工事への理解が深まり、失敗や後悔を防げます。信頼できる業者は、どんな質問にも丁寧に対応してくれるはずです。

甘く見られがちな養生が成功を左右する

住宅地では、建物同士の間隔が狭いケースが多く、高圧洗浄や塗装時に水や塗料が飛散してしまう可能性があります。このリスクを軽減するため、足場全体を覆う飛散防止用のメッシュシートが設置されます。

それでも完全に飛散を防ぐことはできません。そのため、必要に応じて近隣のお住まいや車にシートをかけたり、部分的に養生を行うこともあります。

外壁塗装は近隣への迷惑を伴う可能性があるため、ご近所への配慮が必須です。養生の丁寧さは、業者や職人の仕事ぶりを測るポイントでもあります。

下地調整が塗装の仕上がりを決める

塗装が完了した直後はどのような工事でも美しく見えます。しかし、外壁塗装の成功とは、塗装直後ではなく、提示された耐用年数まで美観や機能を維持できた時に初めて言えるものです。

塗料を塗るだけではなく、塗膜を耐用年数まで保つためには下地処理が重要です。たとえば、サイディングの場合は水が染み込みやすい部分や釘穴をパテやシーリング材で防水処理します。一方、モルタルではひび割れの大きさに応じた適切な修理が必要です。

どの外壁材でも、水分は劣化の原因となるため、下地処理で水分の侵入を防ぐことが塗装の基本です。

最後に

外壁塗装を進める際には、業者選び、色や材料の選定など、まだまだ多くのポイントがあります。10年に一度の大切な工事ですから、焦らずじっくりと検討し、後悔のない塗装工事を目指しましょう。

福岡市東区・太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事リフォームをご検討の方は信頼と実績のある塗装屋、ハウジングコートに一度ご相談下さい。

お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)

ページ上部へ