外壁の塗り替えと言えば10年に一度と言う印象が強いのではないでしょうか。
塗装業者やインターネットの情報などでは約10年周期で塗り替えることを推奨していますし、そのためかやはりお客様の中でも築10年前後の方は「そろそろ塗り替えないといけない」と考えている方は多いものです。
一度塗り替えをすると次の塗装もまた10年後を目処に…と考えますよね。
もちろん間違った認識ではありませんが、必ずしも外壁塗装のサイクルが10年に一度である訳ではありませんので、ここでは外壁塗装を検討するタイミングやメンテナンスを考えたい時期などをご紹介いたします。
我が家の塗り替えタイミングはいつ?
どんなお住まいであってもいずれはメンテナンスが必要な時期を迎えるものですが、メンテナンスのサイクルは塗料の種類に左右されます。
コストパフォーマンスを重視するために新築時の塗膜保護がアクリル塗料など安価なものが使用されていることも多く、その場合劣化が目立つようになる10年前後が塗り替えの目安となっているのです。
現在の塗膜がアクリルのような比較的短めの耐久性であれば塗装の時期も早まりますし、フッ素や無機で保護されていれば10年程度で塗り替えの時期を迎えることはないでしょう。
おおよそのお住まいでは比較的安価な塗料で保護されていることが多いですが、一度どのような塗料が使われているかを確認してみるのもよいでしょう。
次回の外壁塗装も10年後とは限らない
近年は高耐久の塗料が続々と登場していることから、一概に塗装の周期は10年に1度とは限らなくなってきました。
現在主流となっているシリコン塗料やラジカル制御塗料は10年以上の耐久がありますし、さらに長持ちさせたい場合にはフッ素や無機などの塗料で塗り替え時期を延ばすことができます。
ただし耐久性が高まれば費用も高くなるため「あと数年持てばいい」「できるだけ塗装の回数を減らしたい」「何度か塗り替えてイメージチェンジをしたい」など、今後のライフスタイルに合わせて塗料を選ぶことがおすすめされます。
最後に
外壁塗装では失敗したときのやり直しが簡単にできません。
しっかりと塗装の計画を立て、後悔のない工事にしましょう。
福岡市東区・太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事リフォームをご検討の方は信頼と実績のある塗装屋、ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)