福岡県太宰府市大佐野・R様邸 外壁塗装工事 3/15完成です。【ご来店より】
太宰府市大佐野・R様邸 外壁塗装工事
【施工後】
R様 この度はハウジングコートにご依頼いただき誠にありがとうございました!
以前はベージュや茶系でまとまっていましたが今回は大きくお色を変えて淡いブルーがさわやかな印象の仕上がりになりました。
付帯部も濃い色で引き締まった印象です。
塀の塗装も行いお住まいが丸ごと隅から隅からきれいになりました。
外壁塗装工事は3月15日に無事終了いたしました。
今後とも末永いご愛顧をよろしくお願いします。
太宰府市大佐野・R様邸 外壁塗装工事
【施工前】
2月17日よりR様のお住まいお塗り替え工事が始まりましたよ!
ショールームにご来店いただき、現場調査の前にもヒアリングを簡単に行って今お困りの症状をお伺いしております。
しっかりとお打ち合わせを進めていき、R様のお住まいに合わせたご提案内容での工事となっておりますので仕上がりにご期待くださいね。
塗装工事期間中は臭いや騒音などでご迷惑をおかけすることもありますが、完成まで今しばらくお待ちください。
太宰府市大佐野・R様邸 外壁塗装工事
【高圧洗浄】
塗装面は高圧洗浄を行い汚れをきれいに洗い流していきます。
特に高圧洗浄の水圧であれば古くなり塗装に影響が出る旧塗膜も除去することができます。
表面を整えるのは高圧洗浄だけではありませんが全ての基礎となる作業ですので隅々まで丁寧に進めていきます。
太宰府市大佐野・R様邸 外壁塗装工事
【コーキング打ち替え】
コーキングは一度剥ぎ取りを行い、養生をした上で新しく充填を行います。
しっかりと奥までコーキングを打ち込み、表面を均していきます。
コーキングの工事には増し打ちの施工法もありますが、増し打ちは耐久性の観点からおすすめしておらず、全ての現場で打ち替えのご提案をしております。
太宰府市大佐野・R様邸 外壁塗装工事
【ケレン作業】
ケレン作業では鉄部の塗装面に細かな傷を付けていきます。
基本的には紙やすりを用いて写真のように傷を付けていきますが、鉄部ということもあり中には錆の進行が著しい場合があり、このような場合にはサンダーを用いたケレンが行われます。
今回は特に錆の進行もありませんでしたので全体にまんべんなくケレンを進めていきます。
太宰府市大佐野・R様邸 外壁塗装工事
【サビ止め塗装】
鉄部には現在サビが発生していない場合でも今後サビが発生する可能性は十分にあります。
サビの有無に関わらずサビ止めの塗装は必ず行います。
サビ止めにもカラーバリエーションがあり、仕上げの色に合わせて下の色が透けないような色を選んでいます。
太宰府市大佐野・R様邸 外壁塗装工事
【軒天塗装】
今回軒天は白系のお色での塗装となっております。
元々はベージュ系でしたが、塗り替えにあたってオーソドックスなお色に変更です。
ただし真っ白と言う訳ではなく、ややグレーみがあります。
基本的にはこの色で塗装することが多く、濃い色や黒っぽい色はあまりおすすめしておりません。
太宰府市大佐野・R様邸 外壁塗装工事
【外壁塗装】
外壁塗装の基本は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りです。
その上で塗り残しや塗りムラに気を付けながら作業を進めていきます。
今回の塗装では元々レンガ調だった外壁をグレーで塗り替えていきます。
太宰府市大佐野・R様邸 外壁塗装工事
【付帯部塗装】
付帯部は外壁のグレードに合わせた塗料を使用します。
付帯部だからと安い材料を選んでしまうと数年後外壁はきれいなままなのに付帯部だけが劣化して色褪せしてしまった、と言ったことが起こります。
後々付帯部だけを先にメンテナンスすることになると足場代などが負担になってしまいますので、お住まい全体のメンテナンスサイクルが合うように材料を選んでいきます。