新着動画

外壁にベルアートやリシンを使ってるお住まいあるある?

外壁にベルアートやリシンを使ってるお住まいあるある?サムネイル
外壁にベルアートやリシンを使っている家のあるある問題について解説します!ベルアートは、立体感のある模様をつける塗料ですが、10年以上経つと汚れやムラが目立ちやすくなることも。その原因は、下地の骨材の密度や使用した塗料の艶…

完了点検中にもう塗装が剥がれている!?施工不良じゃないって本当?

完了点検中にもう塗装が剥がれている!?施工不良じゃないって本当?サムネイル
塗装工事が終わったばかりなのに、軒天の塗装が剥がれている!?これって施工不良なのか気になりますよね。今回の動画では、塗料の相性や塗り方が原因で塗装が剥がれるケースについて解説しています。特に、前回の塗料の種類や厚塗りが問…

外壁のコケでお悩みの方必見!正しい対処法はこれだ!

外壁のコケでお悩みの方必見!正しい対処法はこれだ!サムネイル
外壁のコケでお悩みの方必見!この動画では、外壁にコケが生えた時の正しい対処法を紹介しています。たわしでゴシゴシするのはNG!逆にコケが広がってしまうことがあるんです。柔らかいタオルやスポンジで優しく拭き取るのがベスト。も…

外壁塗装の色選びで失敗しないためには!

外壁塗装の色選びで失敗しないためには!サムネイル
外壁塗装の色選びでお悩みの方必見! 今回は、失敗しない色選びのポイントをプロが徹底解説します。 「シミュレーションで悩みすぎて逆に迷子に…」そんな経験はありませんか? 大事なのは直感と全体のバランス。 そして、おしゃれに…

ムラになっている下塗りは大丈夫なの?外壁塗装のお悩みに解答!

ムラになっている下塗りは大丈夫なの?外壁塗装のお悩みに解答!サムネイル
「下塗りにムラがあるけど大丈夫?」と不安に感じている方、必見! 今回の動画では、外壁塗装の下塗りに関するよくある疑問にプロがズバリお答えします。 実は、下塗りのムラは職人技術の問題ではなく、材料や塗り方によるものがほとん…

外壁塗装屋にアクアリウム!?この度リニューアルしました!

外壁塗装屋にアクアリウム!?この度リニューアルしました!サムネイル
 今回はちょっと変わった話題! 外壁塗装屋さんの自作アクアリウムを大公開します。 3年目を迎える水槽を一新し、FRPと発泡ウレタンを駆使してリニューアル。 魚や亀が快適に暮らす手作り水槽は、職人技が光るこだわりの一品です…

約束と違う塗装工事をされた?これって手抜き工事?

約束と違う塗装工事をされた?これって手抜き工事?サムネイル
今回は「約束と違う塗装工事をされた?」という不安にお答えします! 営業マンとの打ち合わせで「ここも塗ります」と言われたのに、実際は塗られていない…これって手抜き工事? 職人と営業の連携ミスや材料の違いなど、プロ目線で詳し…

梅雨時期の雨漏りに困らないための対策や雨漏りをしてしまった時の対処方法をお伝えします!

梅雨時期の雨漏りに困らないための対策や雨漏りをしてしまった時の対処方法をお伝えします!サムネイル
今回は梅雨に備えた雨漏り対策と、もし雨漏りしてしまったときの対処法についてお話します! 雨漏りはベランダ周りのコーキングの劣化や屋根のルーフィング不良が原因となることが多いです。 特に梅雨時期は雨が続くため、早めの点検と…

スレート屋根には塗装できるものとできないものがある?

スレート屋根には塗装できるものとできないものがある?サムネイル
今回は、スレート屋根の「コロニアルネオ」について詳しく解説! 環境に優しいノンアスベスト素材ですが、劣化が早いため、塗装しても長持ちしないという課題があります。 塗装は可能ですが、耐久性を考えるとカバー工法や吹き替えがお…

サイディングに隙間?ボードの反りってどんな状態?施工不良じゃないの?

サイディングに隙間?ボードの反りってどんな状態?施工不良じゃないの?サムネイル
今回は「サイディングの反り」について解説します! サイディングは湿気や家の構造の影響で反りや隙間ができることがありますが、これ自体は施工不良ではありません。 塗装は素材を保護するためのもので、家の動きによるわずかな隙間は…
ページ上部へ