外壁がそろそろメンテナンスの時期を迎えると、多くの方は塗装しようと考えるのではないでしょうか。
ご近所さんも塗り替えをしていると、古くなった外壁には外壁塗装だと考えるのが一般的でしょう。
しかしながら外壁のメンテナンスは塗装だけでなく、張り替えることで機能の改善を試みることもできます。
塗装と張り替えでは工事内容も異なるため、どちらの工事があなたのお住まいに適しているのか、それぞれの特徴を確認して判断していきましょう。
外壁塗装と張り替え
塗装に対するイメージはペンキを塗っているだけだと思っている方も少なくありませんが、実際の工事では汚れやコケを丁寧に洗浄しヒビや欠けがあれば補修をした上で塗装が行われています。
さらに外壁をぐるりと一周塗って完成ではなく、下塗り・中塗り・上塗りと最低でも3回は塗料を塗っています。
場合によっては塗料を使い分けることもあるのが外壁塗装です。
一方張り替えは外壁塗装と比べると非常に大掛かりな工事になります。
張り替えの言葉通り、一度古くなった外壁を撤去すると内側にある建材の状態を確認し、状況に応じて補修や断熱材の交換を行い新しい外壁に作り直していきます。
外壁だけでなく、内側の建材のほとんどを交換することが多いため、様々なトラブルをまとめて解決することも可能です。
どちらの工事を採用すべき?
近年の塗料には様々な機能が付与されているものが多く、中でも防水性はほとんどの塗料に備わっています。
そのほかに代表される塗料の機能として遮熱性や防汚性が備わっているものもあるため、これまでの外壁の機能を改善するだけでなく新たに機能を付与することもできます。
そのほかにも塗装前にひび割れや欠けの補修を行うことで低下してしまった強度を回復させることができたり、美観の改善ができることも外壁塗装の特徴です。
反対に張り替えでは大規模な工事になるものの、外壁に生じたトラブルはすべて解決することが可能です。
また、外壁材を耐震性の高いものに変えたり内部の建材に直接耐震性の高い建材を取り付けることで耐震性能の向上も見込めます。
張り替えと似た工事に重ね貼りがありますが、こちらは既存の外壁の上から新しく外壁材を取り付けることになるため耐震性に不安が残りますが、張り替えでは重量が増えることもないためこうした面からも耐震性能の向上に期待ができます。
外壁塗装では今ある外壁を「延命」する目的が強いのですが、張り替えは「生まれ変わる」イメージが強く、耐用年数もリセットされることから塗装に比べ耐用年数は長くなるでしょう。
以上が塗装と張り替えそれぞれの特徴となりますが、これらは現在のお住まいの状況によってベストな工事が異なります。
例えば築年数が浅く、比較的劣化状況も軽い場合には塗装がおすすめされますし、外壁が腐食してしまっており破損が大きい場合には張り替えがおすすめされます。
最後に
外壁の劣化が気になり始めたらまずはプロに話を聞くことから始めましょう。
お住まいの状況を確認してもらい、あなたのお住まいにぴったりな工事内容を判断してもらうことがベストです。
福岡市東区・太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事リフォームをご検討の方は信頼と実績のある塗装屋、ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)