あなたのお住まいにクラックは起きていませんか?
クラックとは外壁に現れるひび割れのことで、特にモルタル外壁だとクラックが起きやすく、気が付いたときには細かいクラックが無数に入っていたというケースも。
どうしてクラックが起きてしまったのか、すぐに直した方がいいのかなどクラックに関する情報を今回はご紹介します。
クラックが起きる原因
まずはじめにクラックには大きく分けて「塗膜に発生するクラック」と「外壁材自体に発生するクラック」があることを押さえておきましょう。
わずか0.3㎜以下の細かなヘアクラックの場合は塗膜に発生したものである可能性もあり、この状態のクラックであれば緊急性は低くすぐにでもメンテナンスが必要な症状ではありません。
ヘアクラックが発生する原因として、塗料の耐用年数を迎える頃であれば経年劣化が考えられ、耐用年数にはまだ早い段階で発生した場合には施工に問題があったと考えられます。
モルタルやコンクリートの場合は性質上乾燥収縮を起こすことでヘアクラックが発生することもあります。
一方構造クラックと呼ばれる症状は外壁材自体にクラックが発生します。
微細なクラックが構造クラックに進行する場合や、地震などの外的要因により構造自体が力を受けることで割れてしまう場合があります。
外壁自体にクラックが発生しているため、雨水の侵入による腐食や強度低下を招きますのでできるだけ早めの対応が求められます。
クラックのメンテナンスは?
塗膜に発生したヘアクラックであればそのまま塗装するだけでクラックを埋めることができます。
ただし、ヘアクラックが今後も発生する恐れを考慮して弾性塗料でのメンテナンスがおすすめされます。
また、窯業系サイディングに発生したヘアクラックをメンテナンスする場合には弾性塗料との相性があまりいいものではないため、窯業系サイディングに発生したヘアクラックを補修する際にはしっかりとした知識を備えた業者に依頼しましょう。
ヘアクラックよりも深刻な構造クラックのメンテナンスは塗装のみでは補いきれません。
一度クラック部分のごみや汚れを落とし、プライマーで下地調整をした後外壁材に合わせてシーリング材や樹脂モルタルなどを充填して補修します。
状態によってはクラック面をカットすることもありますので覚えておくとよいでしょう。
最後に
微細なクラックであれば自分で補修できそうに感じますが、構造クラックであった場合外壁内部で起きている劣化を見落とすことになってしまいますので、一度プロに判断をしてもらうようにしましょう。
福岡市東区・太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事リフォームをご検討の方は信頼と実績のある塗装屋、ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)