外壁の劣化が気になってくるとポストに入っている外壁塗装のチラシが自然と気になるようになります。
様々な塗装業者のチラシを集めて比べてみるのはいいものの、良し悪しもよく分からないとお困りではありませんか?
どのチラシを見てもいいことが書いてありますし、比較も難しいと感じる方もいるでしょう。
しかし、チラシからある程度業者を判断するポイントがあるのです。
チラシを集めて業者を検討している方は是非最後まで目を通してくださいね。
チラシの基礎知識
まずチラシに書いてある内容で目に付くのは金額でしょう。
「業界最安値!」「高級シリコンプラン○○万円!」など魅力的な言葉が書かれていますが、チラシには基本的にいいことしか書いてありません。
業者にとって都合の悪い点はいくらでも隠せてしまうため、チラシの内容だけで業者の質を判断することは実際に難しいのです。
そこでチラシを見る際には曖昧に書かれた内容はないか、そもそも書かれていない情報はないかに注目して判断していくと良いでしょう。
チラシ自体は優良業者・悪徳業者に関わらず配っているものですので、慎重に判断することが大切です。
チラシのチェックポイント
ここでは「こんな内容のチラシは要注意!」となるポイントをいくつかご紹介します。
まずご紹介するのは「坪パック料金を書いている」チラシです。
外壁の塗装において敷地の数値は全く関係がないため、本来坪により塗装の費用を算出することはできません。
同じ坪であっても外周の長さによって塗装の面積は変動しますし、塗装の面積が変われば金額も変わります。
外壁塗装の費用は一軒一軒の状態に合ったものが必要なので、坪パックには注意しましょう。
次にご紹介するのは「会社の強みが分からない」チラシです。
例えば金額ばかりを押し出して施工実績や在籍している職人の詳細、アフターフォローなどのアピールポイントがほとんど見られない業者は、価格の安さ以外で優れたところがないと言っているのと同じことになります。
優良業者であれば上記のような強みがたくさんあるため、チラシにも「お客様に選ばれる理由」などとして記載されているでしょう。
加えて「職人が自慢」と言った場合でも「1級塗装技能士保有の職人が多数在籍」のように具体的なポイントが書かれていると尚良いです。
そして「スタッフの写真が載っていない」チラシにも注意しましょう。
スタッフの顔が分かっているとお客様にとって安心ですし、地域の方にも顔や名前を覚えてもらいやすくなります。
しかしチラシにスタッフ写真を載せないと言うことは、職人が在籍していなかったり顔を覚えられると困る事情があるなどの可能性が考えられます。
安心の塗装業者を選びたい場合にはどんなスタッフが在籍しているかが分かるチラシから選んでみるのも良いでしょう。
最後に
チラシからも情報は得られますが、業者選びをする際にはチラシ以外の情報も参考にしましょう。
ホームページや実際に塗装をした方から話を聞いてみることもおすすめですよ。
福岡市東区・太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事リフォームをご検討の方は信頼と実績のある塗装屋、ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)