サイディング外壁の塗装をするなら!【ハウジングコート太宰府店】

サイディング外壁の塗装をするなら!【ハウジングコート太宰府店】

先日は外壁塗装の現場調査にお伺いしました。

こちらのお家では外壁にサイディングボードを使っており、今回は外壁塗装の見積もりを作成していくことになります。

まずサイディングの塗装に関しては大きく分けると色を付けていく塗装とクリアーなどの透明な塗装の2パターンがあります。

外壁塗装の一般的な流れとしては工事開始時に高圧洗浄を行い、コーキングの打ち替え作業に進んでいきます。

コーキングの打ち替えは高圧洗浄前か高圧洗浄後に行う2パターンの施工方法があり、塗り替え時のコーキングの劣化状況に合わせて施工方法が異なります。

コーキングが劣化により割れていたり隙間が空いていたりすると高圧洗浄時に水が入ってしまうため洗浄前に打ち替えを行い、十分に乾燥をさせてから高圧洗浄に移っていきます。

コーキングの傷みが少ない場合には高圧洗浄を先に行った後で打ち替えを行うことがあります。

外壁塗装によりコーキングは新築時に比べると打ち替えを行った上から塗膜を乗せることになりますので、コーキングの割れや隙間などの症状を遅らせることができます。

まれにボード自体に反りが発生しており割れが発生していることもあるため、割れている箇所に対してもコーキングなどで補修を行い塗装作業へと進んでいきます。

ここで塗装に使用する塗料によって今後の塗り替え時期やメンテナンス頻度などを調整していくことができるため今後のお客様のご計画によって使う材料をしっかりとご提案をしていきます。

他にもサイディングの塗装には全体を1色で統一する塗装やデザイン塗装などがありますが、よくある塗り方として一階と二階で色を分けたりアクセントを付けたいと言う方もいます。

この際基本的に色を複数使うことによる追加の費用は発生しません。

しかし2色3色を使用するデザイン塗装に関しては材料が変わることもあり、また塗装作業の手間も増えることで追加の費用がかかってしまうため、しっかりと担当の方に聞いて相談してみるとよいでしょう。

サイディングのクリアー塗装に関しては新築時にボードにこだわっていて柄が入っている場合の柄を残したい方向けに提案をしています。

クリア塗装には注意点があり、現状のボードの色あせやコケの付着、ボードの割れなどの補修の跡はそのまま残ってしまうため、場合によってはクリアー塗装が適さないこともあります。

ですのでクリア塗装をお考えの方は一度業者に外壁を確認してもらい、クリア塗装はできるのかを確認するといいでしょう。

クリア塗装の場合は最初にも説明したコーキングの施工が基本的に後打ちとなるため、通常の塗り替えとは工程が変わり材料によっては2回塗りを行う部分もあります。

実際に塗装を考えられている方は色や予算、今後のご計画などを大まかにで構いませんのでイメージをされて今回はどのような工事にしたいのかを業者に伝えると納得の提案をしてくれると思います。

福岡市・太宰府市・小郡市・大野城市・筑紫野市・糟屋郡・筑前町にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事をご検討の方は、信頼と実績のある弊社ハウジングコートに一度ご相談下さい。

お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)

ページ上部へ