こんにちは、皆さん。塗装職人として長年、福岡や太宰府市、筑紫野市、小郡市で多くのお宅を手掛けてきました。外壁のタイル選びって、本当に悩ましいですよね。「どのタイルがいいのかな?」「このデザインで飽きないかな?」なんて、お客様と一緒に悩む時間もまた楽しいものです。でも、タイルはただの見た目じゃありません。家族の暮らしに関わる、とても大切なポイントなんです。
外壁タイルの種類と特徴
外壁タイルには主に以下の種類があります:
-
磁器質タイル:高温で焼き上げられたため、硬度が高く、吸水率が低いのが特徴です。耐久性に優れ、外壁に最適な素材とされています。
-
せっ器質タイル:磁器質よりもやや吸水性がありますが、加工しやすく、自然な風合いが魅力です。外壁にもよく使われます。
-
陶器質タイル:吸水性が高いため、外壁よりも内装に適しています。色彩のバリエーションが豊富で、デザイン性に富んでいます。
タイルのサイズとデザイン
タイルのサイズやデザインも多種多様です。例えば、二丁掛け(227mm×60mm)は重厚感があり、ブリックタイルは本物のレンガのような質感を持っています。サイズやデザインによって、家の雰囲気が大きく変わるので、選ぶ際にはじっくり考えてください。
タイル選びで失敗しないために
タイル選びで失敗しないためには、まずお家の周囲の環境をよく見ることが大切です。たとえば、隣の家とのバランスや、近所の雰囲気なども大事な要素です。そして、自分の好きなデザインを大切にしながら、実際に住んでいる地域や、気候にも合わせて考えると良いでしょう。
特に、外壁タイルのデザインは長い目で見て飽きがこないものを選ぶことがポイントです。「これがいい!」と思っても、数年後には後悔することもありますから、サンプルをしっかり見て、慎重に選んでください。私もお客様にはよく「今が一番楽しい悩みどころですよ」とお伝えしています。だって、家をどう彩るかを考える時間は、お家に対する愛情が一番表れる瞬間ですからね。
対策アドバイス
最後に、私からのアドバイスです。お家のタイル選びは、ただ流行りや見た目に左右されずに、家族みんなが「帰ってきてほっとする」そんなデザインを選んでください。毎日見て触れる外壁ですから、どうせなら心が落ち着く、安心できるデザインにしましょう。プロの目でアドバイスもしますが、最終的に決めるのは、愛するご家族のための大事な選択です。私もそんな大切なお家の外壁を塗る時、心を込めて一筆一筆塗っていきます。
福岡や太宰府市、筑紫野市、小郡市の皆さん、家族の幸せを包む、素敵なタイルを選んで、お家をもっと好きになりましょう!