外壁塗装の手直しから見積提出まで1日の施工対応の流れ

外壁塗装のご予定が先々でもまずはお見積りで現在のお住まいの状態を知ることも大切です【ハウジングコート太宰府店】

武蔵台高校での手直し対応と再塗装

1月17日、朝礼後9時半より武蔵台高校にて手直し作業を行いました。この現場は12月に工事を完了していましたが、剥がれや透けといった不具合が数か所発生していたため、再塗装と補修を行いました。

手直し箇所と対応内容

  • 駐輪場の手直し箇所: 一つの駐輪場につき3~4か所の剥がれが確認。
  • 溶接部の塗装: 樋を設置するための溶接個所にも剥がれが発生しており、再塗装を実施。
  • 作業時間: 丸一日をかけて細部まで丁寧に再塗装と手直しを完了。

この後、設計検査と県の検査が控えており、問題がなければ完全に工事終了となります。最後まで責任を持って対応していきます。

太宰府市青山で外壁と屋根塗装の見積提出

13時からは太宰府市青山のお客様宅で外壁と屋根塗装の見積提出を行いました

お住まいの状況とお客様の要望

  • 築50年のお住まいで、十数年前に一度塗装を実施。
  • 雨戸の劣化が深刻で、一部はすでに落ちている状態。
  • お客様が一番気にされている雨戸の修繕を重視し、木製雨戸の修復方法を提案

提案のポイント

  • 修繕の優先順位: 築年数が経過しているため、どこから手を付けるべきかをお客様と相談。
  • 予算や今後の計画に合わせた見積りを作成し、お客様の希望に寄り添った提案を心がけました。

筑前町朝日の公民館で外壁と屋根の現場調査

16時からは筑前町朝日の公民館で外壁と屋根の現場調査を行いました。この公民館は築14年で、過去に一度コーキングの打ち替えを行った建物です。

現場調査の内容

  • 雨漏りの履歴: 屋根からの雨漏りが過去に一度あり、現在はコーキング補修で解消済み。
  • 屋根の状態: 折半屋根で、ネジ部分からの漏水の可能性が高いため、コーキング補修の提案を実施。
  • 外壁の状況:
    • コケの付着
    • 色褪せの進行

今後の対応

  • お客様の希望として、助成金申請を来年度に行い、工事は来年以降に着手する予定。
  • 時期が先になるため、今後の計画をしっかり立てたうえで適切な見積もりを提出していきます。

まとめ: 丁寧な施工とお客様対応で満足度向上を目指す

1月17日は、手直し対応から見積提出、現場調査まで充実した1日となりました。

本日の取り組みポイント

  1. 不具合対応: 武蔵台高校での手直し作業を丁寧に進め、最終検査に備えました。
  2. 見積提案: お客様の要望を丁寧にヒアリングし、適切な修繕計画を提案。
  3. 助成金対応: 公共施設でも将来を見据えた計画立案をサポート。

引き続き、お客様に寄り添った対応と高品質な施工を徹底してまいります。外壁塗装や修繕に関するご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

ページ上部へ