「一度きりの雨漏り」は安心できない?原因と対策を解説!

「一度きりの雨漏り」は安心できない?原因と対策を解説!

毎年この時期になると、「夕方の雨で雨漏りした!」というお問い合わせが増えてきます。

今まで一度も雨漏りなんてなかったのに…
その後は何もなかったけど、大丈夫かな?

こうしたお声をよくいただきます。実は、普段は雨漏りしない家でも、雨の降り方次第で漏れてしまうことがあるんです!
今回は、そんな「突然の雨漏り」の原因と対策について詳しくお話ししますね!

なぜ「今まで漏らなかった家」でも雨漏りするの?

普段は問題のないお住まいでも、雨の強さや降り方によっては雨漏りが発生することがあります。

例えば…

ゲリラ豪雨のような激しい雨
普段の雨では問題がなくても、短時間で大量の雨が降ると、排水が追いつかずに屋根や外壁の隙間から水が入り込むことがあります。

💨 強風を伴う雨
横殴りの雨が吹き付けると、普段は守られている隙間から水が侵入することも。特に窓のサッシ周りや外壁の継ぎ目は注意が必要です。

🏠 屋根や外壁の経年劣化
「一度だけの雨漏り」と思っていても、実は屋根や外壁が劣化していて、じわじわとダメージが進行している可能性もあります。
一度雨漏りが起きたことで、天井や壁のシミに気づくケースも多いんです。

雨漏りの場所特定は難しい!定期的に漏れるなら要注意

雨漏りは発生場所の特定が難しいのが特徴です。水は建物の内部を伝って広がるため、漏れている場所と実際の侵入箇所が違うこともあります。

🔍 定期的に同じ場所から漏れる場合
→ 確実に原因があるので、怪しい箇所を順番にチェックして原因を突き止める必要があります。

🛠 一度きりの雨漏りでも、安心は禁物!
→「次の大雨でまた漏れるかも…?」と考えて、早めの点検・補修をしておくのがベストです!

「塗装したら雨漏りした!」→ 実は塗装が原因ではない?

塗装工事を終えたお客様から、「塗装後に雨漏りしたんだけど…」というご相談を受けることがあります。

でも、通常、塗装が直接雨漏りの原因になることはありません。

塗装は建物を守るためのコーティング
雨漏りの原因は、屋根や外壁の構造的な問題が多い

もし塗装後に雨漏りが発生した場合は、他の原因が関係している可能性が高いので、まずは業者に相談してみましょう!

まとめ|「一度だけの雨漏り」でも早めにチェックを!

普段は漏らない家でも、雨の強さや降り方次第で雨漏りすることがある!
天井や壁にシミができたら要注意!知らないうちに劣化が進んでいる可能性も…
同じ場所から何度も雨漏りするなら、確実に原因がある!早めの点検が大事
塗装工事が原因で雨漏りすることは基本的にないので、他の原因をチェック

一度だけだったから大丈夫かな?」と放置してしまうと、次の大雨でさらに大きな被害につながることも…。

雨漏りは早めの対応がカギです!少しでも気になることがあれば、まずは業者に相談してみてくださいね😊

ページ上部へ