6月に入り、天気が安定している日が続いていますね。
塗装工事も順調に進んでいますが、これから塗装を考えているお客様の多くが「梅雨明けに工事をしたい!」と希望されています。
また、最近はお客様自身でネットや他の業者から塗料について情報を集めるケースが増えており、「どの塗料を選べばいい?」とご相談をいただくことも多くなりました。
特に、これからの暑い季節を見据えて、断熱塗料や遮熱塗料を指定した見積もりのご要望が増えてきています。
では、断熱塗料を使うとどれくらい快適になるのか?本当に効果があるのか?
詳しく解説していきます!
断熱塗料ってどんな塗料?どんな効果がある?
断熱塗料とは、外からの熱を遮断し、室内の温度を一定に保つ塗料のことです。
🌞 夏場は…
👉 外の熱を遮断し、室内の温度上昇を抑える!
❄️ 冬場は…
👉 室内の暖かさを外に逃がしにくくする!
このように、1年を通して快適な環境を作ることが期待できる塗料です。
断熱塗料の注意点!劇的な温度変化は期待しすぎないこと
「じゃあ、断熱塗料を塗れば部屋がグンと涼しくなるの?」と思う方もいるかもしれませんが…
🛑 実際には、エアコンが不要になるほどの劇的な温度変化はありません!
断熱塗料はあくまでも、「外からの熱を抑える」「室内の温度をキープする」のが目的の塗料です。
そのため、塗るだけで真夏の暑さを大幅に改善できるわけではないことを理解しておくとよいでしょう。
暑さ対策には「遮熱塗料」も選択肢に!
断熱塗料と似た塗料に、「遮熱塗料」があります。
違いを簡単にまとめると…
塗料の種類 | 特徴 |
---|---|
断熱塗料 | 外の熱を遮断し、室内の温度を一定に保つ |
遮熱塗料 | 太陽光を反射し、外壁や屋根の温度上昇を抑える |
🌞 遮熱塗料のポイント!
- 屋根や外壁が熱くなりにくいので、エアコンの効きが良くなる!
- 特に日差しが強い地域や屋根の塗装におすすめ!
「室内を涼しく保ちたい!」という場合は、遮熱塗料を選ぶのも一つの方法です。
まとめ:塗装工事の時期&塗料選びのポイント
✅ 梅雨明けの工事を希望する方が多いため、早めの予約がおすすめ!
✅ 断熱塗料は、外の熱を遮断して室内の温度をキープする塗料!
✅ ただし、塗るだけで劇的に涼しくなるわけではないので注意!
✅ 暑さ対策には「遮熱塗料」も選択肢に!
「どの塗料を選べばいいのか迷っている…」という方は、
家の立地や日当たり、目的に合わせて最適な塗料を選ぶことが大切です!
ぜひ、塗料選びの際はお気軽にご相談くださいね。