「おすすめの色ってありますか?」に職人が本音でお答えします!

「おすすめの色ってありますか?」に職人が本音でお答えします!

今回は筑紫野市阿志岐のN様邸へ外壁塗装のご相談でお伺いしました!

N様は築12年目の戸建てにお住まいで、今回が初めての外壁塗装。「そろそろ塗り替えの時期かなと思って…」と奥さまと一緒に出迎えてくださいました。

まずは外壁の状態をチェック。大きなダメージはないものの、チョーキング(手で触ると白い粉がつく現象)が出ていて、防水効果は落ち始めているようでした。

ハウジングコート「今の状態だと、大がかりな補修はいらなさそうです。タイミングとしてはちょうどいいですよ!」

「おすすめの色ってありますか?」に職人が本音でお答えします!「安心しました。ところで、外壁の色って…おすすめありますか?」

このご質問、実はとても多いんです。でも、簡単に「これがいいですよ!」と答えるのが難しいのも事実なんですよね。

「おすすめの色」はあってないようなもの?

ハウジングコート「正直、色選びに“これが正解!”っていうのはないんですよ。お客様の好みや、家の雰囲気、周りの街並みによってベストが変わってくるんです」

「おすすめの色ってありますか?」に職人が本音でお答えします!「そうですよね~。私たち夫婦でも意見が分かれてて(笑)私は明るめのベージュがいいなって思ってるんですけど、主人はグレー系が好きみたいで」

ハウジングコート「そのお悩み、めちゃくちゃわかります!実際、ベージュもグレーもどちらも人気色で、それぞれに良さがあるんですよ」

筑紫野市でも人気の外壁カラー3選!

  1. ベージュ・アイボリー系
     → 柔らかい印象で街並みにも自然に馴染む色。汚れも目立ちにくく、長く飽きがこないのが特徴です。

  2. グレー系
     → ちょっとモダンでスタイリッシュな印象に。ダークトーンなら引き締まって見え、明るめならナチュラルな雰囲気に。

  3. ホワイト系
     → 「新築感」が出て爽やかな印象に。ただし、汚れが目立ちやすいのがデメリットでもあります。

ハウジングコート「人気のある色は、どれも“無難で失敗しにくい”というのが共通点ですね」

「おすすめの色ってありますか?」に職人が本音でお答えします!「なるほど、やっぱりグレーとベージュで迷うのも納得です(笑)」

失敗しない色選びのコツ、あります!

色選びで後悔しないために、私たちは以下のようなアドバイスをよくしています。

  1. カラーシミュレーションを活用
    実際のおうちの写真を使って、色を当てはめて見られます。「思ったより暗かった…」などのズレを防げます。

  2. 実物サンプルで試す
    小さな色見本だと全体のイメージが掴みにくいので、A4サイズ以上のサンプルを用意して、外壁に当てて日中の光で確認します。

  3. 屋根・サッシ・玄関ドアとの相性もチェック
    たとえば、屋根が黒系なら、白っぽい外壁でコントラストをつけると映えます。逆に屋根も壁も暗い色だと、重たい印象になることも。

「おすすめの色ってありますか?」に職人が本音でお答えします!「確かに、ドアやサッシとのバランスまで考えてなかったです…」

ハウジングコート「色って、単体で見るとキレイでも、全体の“調和”が崩れると違和感になるんですよね」

最終的には「納得感」が決め手!

お二人でいろいろと話し合われた結果、最終的には「明るすぎず落ち着いた雰囲気にしたい」とのことで、グレージュ(ベージュとグレーの中間色)をご提案しました。

カラーシミュレーションで見比べてみると…

「おすすめの色ってありますか?」に職人が本音でお答えします!「おお!この色なら、どっちの希望も叶ってる感じですね!」

「おすすめの色ってありますか?」に職人が本音でお答えします!「ほんとですね!思ってたよりいいかも!」

こうして、お二人とも納得のいく色に決定!私たちもホッと一安心でした。

外壁塗装の色選びって、本当に難しいですよね。でも、私たち職人が一緒になって考えれば、きっと後悔のない選択ができます!

「何色にしたらいいか分からない…」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。お家にぴったりの色、私たちと一緒に探しましょう!

ご相談は無料です。筑紫野市阿志岐やその周辺で外壁塗装をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

ページ上部へ