今回は大野城市月の浦のS様邸へ、外壁塗装のご相談でお伺いしました!
S様は築18年の戸建てにお住まいで、「去年の台風のあと、壁にヒビが入ってるのを見つけたんですけど、これって火災保険で直せるんですか?」と不安そうにお話しされました。
最近、本当にこういったご相談が増えてきました。
「火災保険=火事だけ」と思われがちですが、実はもっと幅広く使えるんですよ!
現場をじっくり調査!
さっそく外壁を拝見すると、モルタル壁に数本のクラック(ひび割れ)が入っていました。中には、手で押すと少しグラつく箇所も…。
「これは台風の強風でヒビが入った可能性が高いですね。飛んできた枝なんかがぶつかってできたかもしれません。」
「やっぱりそうですか…。最初は小さいヒビだったんですけど、だんだん広がってきてる気がして…。」
「自然災害が原因なら、火災保険で補償されるケースが多いですよ!早めに申請しておきましょう。」
S様の素朴な疑問:「火災保険って、火事だけじゃないんですね!」
「正直、火災保険って“火事だけ”のものだと思ってました(笑)」
「実は、火事だけじゃなくて、台風、強風、雹(ひょう)、雪害、落雷なんかにも対応してるんですよ。」
「へぇ〜、全然知らなかったです!もっと早く聞いとけばよかった…!」
「特に月の浦エリアは、台風の影響が思ったより強いので、外壁や屋根に被害が出やすいんです。知らずに放置すると、雨漏りの原因にもなっちゃうので要注意ですよ!」
火災保険を使う流れを簡単に説明!
ここで、火災保険の利用方法をわかりやすくご説明しました。
「まずは被害箇所の写真を撮って、見積もりを作成します。その後、保険会社に連絡して、申請に進む流れになります!」
「えっ、そんな簡単なんですか?もっと面倒な手続きがあるかと思ってました。」
「意外とシンプルなんですよ!ただし、自然災害による被害だと証明できることが大事なので、台風後すぐの写真があるとさらに安心です。」
「あ!そういえば、去年の台風のあと、外壁の写真を撮ってました!」
「それは大チャンスです!その写真、ぜひ一緒に提出しましょう!」
職人目線でひとこと!
私たち職人からすると、外壁の小さなヒビでも、放置するとどんどん水が染み込んで、家全体にダメージを与えてしまうことがわかっています。
「たとえば、小さな虫歯と一緒なんです。放っておくと、どんどん広がって、最後には大きな治療が必要になっちゃう…。外壁も同じで、早めに直すのが一番コスパがいいんですよ!」
S様も「なるほど、外壁も“予防治療”が大事なんですね!」と、笑って納得されていました。
S様の反応と次のステップ
「火災保険って、もっと堅苦しいイメージだったけど、話を聞いたらすごく身近に感じました!」
「申請に必要なサポートは全部こちらでお手伝いしますので、安心してくださいね!」
今回の現場では、まず火災保険の申請を進めることになりました。認定がおりたら、補修+外壁塗装のプランを一緒に考えていく予定です!
もし、「うちも台風の後、ちょっと気になるヒビがある…」という方がいらっしゃったら、ぜひお気軽にご相談ください!
大切なお家を守るため、私たちが全力でサポートさせていただきます!