こんにちは!外壁塗装専門店のハウジングコートです。
突然ですが、お家の 外壁や雨樋(あまどい) の状態、気にしたことありますか?
「ちょっと汚れてるけど、まだ大丈夫かな…」
「雨樋が少し歪んでる気がするけど、問題ないよね?」
そんなふうに後回しにしてしまうこと、ありますよね。でも、実は 放置すると大きなトラブルにつながる ことがあるんです!
今回は、外壁と雨樋のメンテナンスの重要性についてお話ししますね。
外壁と雨樋、放置するとどうなる?
先日、太宰府市のお客様 からご相談をいただきました。
「外壁の塗装をお願いしたいんですが、ついでに雨樋も見てもらえますか?」
お伺いすると、築15年ほどのお宅で、外壁の汚れやチョーキング(白い粉がつく現象)が気になり始めたとのこと。
でも、もっと問題だったのは 雨樋の歪み でした。長年の風雨や台風の影響で少しずつズレてしまい、雨水が適切に流れず、外壁に直接かかってしまう 状態になっていたんです。
その結果…
✅ 外壁の一部にカビや苔が発生
✅ シーリング(目地)の劣化が進行
✅ 基礎部分に雨水が染み込み、劣化を早める
お客様も「こんなに影響があるなんて思わなかった!」と驚かれていました。
実は、外壁と雨樋はセットで考えることが大切 なんです。雨樋が正常に機能していないと、どんなに良い塗装をしても、雨水の影響を受けやすくなります。
特に 福岡市や太宰府市、筑紫野市などは台風が多い地域 なので、雨樋の歪みや詰まりが起こりやすいんです。
「まだ大丈夫」と思っているうちに、外壁や基礎にまで影響が広がってしまうこともあるので、早めの点検が大切 ですよ!
雨樋の役割とメンテナンスのポイント
雨樋の主な役割は、屋根から流れる雨水を適切に排水すること です。もし雨樋が正常に機能しないと、以下のようなトラブルが起こります。
🟢 雨水が外壁に直接かかる → 外壁の劣化が早まる
🟢 基礎部分に水が溜まる → 建物の耐久性が低下
🟢 コケやカビが発生しやすくなる → 見た目が悪くなるだけでなく、健康にも影響
では、どんなメンテナンスが必要かというと…
✅ 歪みやズレがないか確認(強風や積雪の影響で変形していることも!)
✅ 詰まりがないかチェック(落ち葉やゴミが溜まっていないか)
✅ 外壁塗装と一緒に点検・補修するのがおすすめ!
「え?雨樋も塗装できるの?」と思われるかもしれませんが、雨樋も塗装で長持ちさせることができます!
特に紫外線が強い 福岡市や筑紫野市、小郡市 では、雨樋の塗装が劣化しやすいので、定期的なメンテナンスが重要ですよ。
外壁と雨樋のメンテナンスで家を長持ちさせよう!
外壁塗装は、見た目をきれいにするだけではなく、お家を守るためのメンテナンス です。
そして、雨樋もセットでしっかり管理することで、外壁の劣化を防ぎ、家を長持ちさせることができます!
「うちの雨樋、大丈夫かな?」
「外壁の汚れ、そろそろ気になるな…」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください!福岡市東区、早良区、太宰府市、筑紫野市、小郡市、大野城市 での施工経験が豊富な私たちが、あなたのお家をしっかり守ります!
お家の健康診断、一緒にしてみませんか?😊