先日、福岡市早良区田村にお住まいのお客様から「外壁に隙間があるんですが、見てもらえますか?」とのご相談を受け、午後一番にお伺いしました。玄関先に出てこられたお客様は、少し緊張気味の表情で、さっそくこんなお話をされました。…
スタッフブログ
外壁の隙間からアリが侵入?原因と正しい補修・予防の方法
先日、太宰府市青山にお住まいのお客様から「外壁の隙間からアリが出入りしている」とのご相談を受け、朝一番でお伺いしました。玄関を開けて出迎えてくださったお客様は、少し焦った様子でこうお話しされました。「このあたり、見えます…
スレート外壁は何年で塗装すべき?劣化サインと長持ちさせるメンテナンス方法
スレート外壁の状態確認に伺った日のこと先日、小郡市三国が丘のお宅にスレート外壁のご相談でお伺いしました。玄関先で迎えてくださった奥様が開口一番こうお話されました。「この外壁、最近色がくすんできて、ところどころ黒っぽい線み…
杉板外壁のメンテナンスは必要?塗装で守る木材の寿命と美しさ
先日、筑紫野市紫で杉板外壁の塗装についてご相談を受けました。玄関前でお出迎えいただいたお客様は、外壁の一部を手で触りながらこう話されました。「杉板の外壁がだいぶ色あせてきて、表面もザラザラしてきたんです。木の外壁ってどの…
外壁塗装で下地処理が重要な理由とは?プロ職人が現場で実践する秘訣
先日、筑紫野市美しが丘南のM様邸にお伺いしました。M様は築15年の二階建て住宅にお住まいで、外壁の再塗装をご検討中。玄関先でお会いした瞬間、M様は外壁を指差しながらこう話されました。「もう10年以上塗り替えていないんです…
外壁を白にしたい方必見!汚れに強い色選びと長持ちさせるコツ
「白い外壁って、やっぱりすぐ汚れちゃいますか?」先日、小郡市三沢のY様から、こんなお悩みの相談を受けました。Y様のお家は築15年の二階建て。今まで一度も塗り替えをしておらず、外壁の色あせや黒ずみが少しずつ目立ち始めていま…
漆喰の壁、そろそろ限界?30年目に見えた“味わい”と“修繕”の境界線
「外壁の漆喰、最近ポロポロ落ちてきてるんですけど、これってもう塗り替え時ですかね…?」先日、筑紫野市筑紫にお住まいのW様から、こんなご相談をいただきました。W様邸は築30年の日本家屋風の二階建て。玄関まわりや外壁の一部に…
外壁塗装中のコンセント、どう扱う?現場でよくある質問と職人の視点
「このコンセント、塗装のときってどうなるんですか?」先日、太宰府市坂本にお住まいのM様から外壁塗装のご相談をいただき、お宅へ現地調査に伺った際、こんなご質問をいただきました。築15年の戸建て住宅で、今回が初めての塗り替え…
光触媒塗料の落とし穴?本当に選んでいい塗料とは
「この家、ずっとキレイなまま保てたらいいのになぁ…」先日、太宰府市国分にお住まいのW様邸へ外壁塗装のご相談でお伺いしたときのことです。築15年ほどになる2階建てのお宅で、今回が初めての外壁塗装。外壁はモルタル仕上げで、全…
塗装前の“ひと手間”が仕上がりを左右する!高圧洗浄の本当の役割とは?
「高圧洗浄って、絶対やらないといけませんか?」先日、福岡市東区青葉にお住まいのT様邸へ、外壁塗装のご相談でお伺いしたときのことです。築15年、吹き付けモルタル仕上げの落ち着いた2階建て住宅。遠目にはきれいに見えますが、北…











