太宰府市観世音寺で雨樋交換の現場調査
1月31日の朝礼後、9時から太宰府市観世音寺で2月半ばから工事開始予定のアパートの雨樋交換に関する現場調査を行いました。
このアパートでは、飛来物の影響で雨樋が3本破損しており、築年数が経過しているため、同じメーカーの雨樋を仕入れることが難しい状況でした。
サイズや見た目に変化が出る可能性をお客様にご説明した結果、全体交換を行う方針となりました。
併せて、お客様のご自宅でも雨樋の劣化が見られました。釘の抑え部分が外れかかっており、雨水の漏れが発生していましたが、こちらは傷んでいる部分のみの取り換えとなります。
工事期間はアパートとご自宅を含めて約1か月半を予定しています。期間が長めではありますが、丁寧で確実な作業を心がけて進めてまいります。
大野城市のお客様と見積もり相談 ショールームでのヒアリング
お昼からは、大野城市のお客様がショールームに来店されました。
事前にヒアリングと現場調査を行い、現在の状況を詳しく確認しています。
このお住まいは築25年で、外壁にはハイセラコートという特殊加工ボードが使われています。一見、塗装の必要がないほど美しい状態に見えましたが、詳しく調査すると、ひび割れやボード欠け、腐食が進行している箇所がありました。
お客様は「20年ほど持たせられる品質重視の工事をしたい」とのご要望をお持ちでしたが、ボードの性質上、塗膜が剥離しやすいリスクがあるため、今回はボードの貼り替えをご提案しました。
さらに、屋根上の飾り煙突の板金カバー交換も含めた見積もりを作成しました。お客様のご予算と計画に合わせて、どのプランで工事を進めるかをご検討いただいています。工事開始は2月後半を予定しており、引き続き丁寧に対応していきます。
お客様満足を目指した外壁と雨樋のメンテナンス
今回の案件では、雨樋交換や外壁メンテナンスに関する注意点をしっかりとご説明し、最適な提案を行いました。
特に、古い部材の交換や劣化箇所の補修は、長期的な視点で計画することが重要です。
お客様からの信頼を得て、工事を進めていく中で、どのような疑問にも迅速かつ丁寧に対応することを心がけています。
外壁や雨樋のメンテナンスで気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください!